花鳥画展日和 | 石川県(金沢市・小松市・能美市・白山市他)ヨガインストラクター深山りまの日記

石川県(金沢市・小松市・能美市・白山市他)ヨガインストラクター深山りまの日記

ヨガ・スローエアロビック・ラジオ体操・レクリエーションスポーツ・レクリエーションゲーム・ベビーサイン・ベビーマッサージ等、赤ちゃんから高齢者まで指導しています☆

雨上がりの土曜日。

前々から夫が行きたがっていた「郷倉千靭展」の会期延長を知り、福光美術館へ行ってきました。

目の前に広がる森はしっとりと濡れ、谷あいの美術館は丸ごとマイナスイオンに包まれていました。

とても静かで、鳥のさえずりだけが響いている、、、

はああいっ!つかみはオッケー!!

なんせ、花鳥画の企画展に来たのだから笑
人もまばら
襖や屏風などに花鳥画が描かれているので、作品が大きくて見応えがありました。 
全体を通して感じたのは、想像していたのと違うぞ!(笑)と言うこと。
どの作品も全く古くさくなく、むしろ現代的なんじゃないか?色もポップでイラストレーションか?と思うようなタッチで描かれています。
良い意味で、親しみやすい。花鳥イラストレーションウインク私は好きです!
(写真が撮れなくて残念!)

常設展では、棟方志功と石崎光瑤の作品が観れます。
花鳥画の極み。
このスケール感
全てが素晴らしいです。
日本画にしかない「美」を観た気がしました。
満たされた気分で美術館を出ると、そこには変わらず鳥のさえずりが。

花鳥画展日和ニコニコニコニコニコニコ