白馬で気功 | 漢方とハーブのお店 なつめやつれづれ養生日記

漢方とハーブのお店 なつめやつれづれ養生日記

長野市の善光寺の門前にある漢方・食・養生の専門漢方薬局
『なつめや』の薬膳や、身体、季節の養生についてつらつら綴る
養生日記

昨日は旧暦元旦。

年またぎ気功をして、元旦朝日を浴びながらの気功で

自分でも『すごい絶好調』と感じていました。

 

が・・・夕方くらいから結構な疲労感に襲われ

ダルダルな感じで困ったもんだと漢方薬を飲んで

就寝。今朝もなんとなく体が重くて、スッキリしない・・・。

 

こういう感じは久しぶりだなぁと思いつつ、

白馬の温泉に行こう!と車を向けました。

 

白馬の山が見えてくるとそれだけでも気分がスッキリし始め

気になっていた場所へ行ってみることに。

雪で閉ざされているかもな〜、と思いつつ

着いて車から降りると、地元の方が雪を踏みしめて

道のようになっており、目的の場所へ行くことができました。

 

この場所は白馬の山々がとても綺麗に見え、

春になるとたくさんの方がスケッチに訪れる

場所です。

 

 

 

 

姫川が流れており、その川をジーっと見ていると

邪気が流れていく感じがします。

(姫川薬石で有名な姫川です〜!)

すっかり気持ちよくなり、広場へ行って気功をすることに。

途中、獣の毛が散乱していて『・・・』となりましたが

臆せず、白馬を見ながら黙々と気功をしました。

 

真っ白なので綺麗だとか、考えることもなく

ひたすら黙々と気功をしていると

体が戻ってくる感じがわかります。

 

あ〜、自分の体に戻った〜!って感じです。

 

そのあとはいつもの倉下の湯へ。

エネルギーチャージ満点。

 

帰りにいつもは閉店している

『つくし』という手打ちうどん屋さんが開いていたので

入ると、おばちゃんが『いつもは閉めている時間なんだけど

今日は明日の仕込みがあってやっていたんだよ〜』と。

 

 
 

 

 

ラッキー☆

 

野菜うどんを注文すると

そこからうどん玉を延ばして、切って、

とやってくれます。

歯ごたえ抜群のうどんはとても美味しかった

ですよ。

 

やっぱり外で気功をすると気持ちよく、

良いことがあるもんです。

 

しばらく水曜日は白馬で気功をしていようと

思います。

ご興味のある方はご連絡を〜☆(なんちゃって)

 

来週11日の『気功と瞑想の会』もあと、1,2人は受け付けることが

できますのでぴぴ!っときた方はご連絡ください☆