今年もまた大藤を見に、2024.4.25 | フラスタジオ・ピリアロハ&ホクラニ早苗のブログ

フラスタジオ・ピリアロハ&ホクラニ早苗のブログ

ホクラニ早苗が主催するフラスタジオのブログです。

 とても忙しいけれどお天気も良く、他に空いている日が無いので大藤を見に行って来ました!

 

東武の特急スペーシアに乗るので特急券を柏駅で買おうと少し早めに出て良かった合格

 

特急券は売り切れガーン1本後のならあったけれど駅で2時間も待つのは嫌。検索すると今なら普通を乗り継ぐと最初の予定通りに「あしかがフラワーパーク」に着くことが判明し、ヨシ。

 

3回乗り換えてびっくり無事に予定通りあしかがフラワーパーク駅に着きました。ちょっとトイレを我慢しましたさ。

 

今年は空いている西ゲートから入場、光ヶ丘のセブンで割引入場券を買ってあったので、チケットの列に並ばずに入れましたお祝い

 

去年と同じ、まず藤ソフトラブ

 

特に美味しいわけじゃないけれど、ここだけのだからね。「大藤を見ながら藤ソフトよOK

 

 

食べながらまず、西ゲートの小さい大藤を見て、藤の滝を鑑賞、それから八重黒龍の棚~~ハート

 

八重黒龍はまた豪華になっていましたクラッカー良い香りハート

 

 

そして・・・素晴らしい大長藤の棚ラブこれを見たくて来るのです!!

 

 

なんて美しいのラブラブ

 

ここを一周して近くの涼しい木陰のベンチに座りました。

 

昨日は少し風があり、長い房が微かに揺れます。そして香りがクラッカークラッカークラッカー

 

ただただウットリと眺めました。。。ラブラブラブ

 

ここに私は夫と一緒に20年以上来ているのです!!最初は車で、その頃は大藤はこんなに有名ではなかったですが。

 

彼が弱ってからはツアーだったり、電車を乗り継いだりして、毎年どんどん美しくなっていく藤を楽しみに一緒に来ていました。

 

在りし日の・・・

 

実は昨日高橋が休憩したのはちょうどこの写真を撮った位置。

 

昨日は持って行ったお昼をここでゆっくり食べながら夫のことを懐かしく思い出しました。

 

「お父さん、今年も来れたからねハートハート」・・・なんか約束のようです。

 

大藤の見ごろは後4・5日先かな?房の先がまだ咲いていないから。

 

皆さん是非是非いらしてください。

 

世界の絶景よOK

 

お弁当を持っていくのがお勧めです。

 

行灯仕立ての藤は満開です。

 

薄紅藤・・・

 

どれも綺麗で堪能しましたラブラブ

 

来年は満開に日にちを合わせて来たいなと。。。

 

帰り、栃木駅から乗った電車は「いちご仕様~~」、

 

アッハッハ。。。ちゃんちゃん