家の北側傾斜レベル他を修正する
ファイナル
 


前回 コンクリのレンガ風ブロックを設置
して目地砂を撒いたところまでだった


1日経ったら
よりモザイク感出て渋く良くなってた


今回は昨年春に1000kg買って撒いた
砂利のうち 石の下のところとか水捌けを
良くしようとしてだいぶ使ったけど

まだ1/4弱程残っている砂利の山を
裏の水捌けの悪いところへ移動させる


10kg程入るバケツに砂利入れて
20段の階段を往復20回したとこで
残りバケツ3~4杯分

砕石を敷いた階段に砕石少なくなってる
箇所があったので そこに砂利を追加する
事で砂利を全部移動させる事が出来た


スッキリした
息があがってTシャツびちょびちょ
昼食と着替えで 一旦休憩入れて

扉の前のタイル掃除をする

作業している間に固まる土の着色料や
泥等ですっかり汚れて水をかけたくらい
では落ちないので


タイルをブラッシングする用のブラシと
外壁汚れ用の洗剤を使って掃除してみる


下側を洗剤つけてブラッシング


あまりゴシゴシ力いっぱいコスらなくても
軽く何回かコスれば 汚れが落ちる
タイル全体 コスッてキレイにして

家の周りの落ち葉掃除して 
最後に 今回の作業で用意した台座の上に
前の家から持ってきていて

良い置き場がなく 玄関で横向きに
置いてしまっていた
手のりサイズのシーサーを取り付けて


家の北側傾斜レベルの修正他作業を
ようやく一旦終了

様子見ながら不具合があれば都度手直し
していこうと思う