皆さん健康とは?

と聞かれたら何と答えますか?

きっと大半の人が【病気のないからだ(身体)】と答えると思います。

かくいう私もそうでした(^^;)

で、少し調べてみると

 

 

WHOの定義(1948年ー)として

「健康とは、身体的、精神的、社会的に完全に良好な状態であり、

単に病気がないとか、虚弱でないということではない」

とされています。

 

現在の日本WHO協会の訳では

健康とは、病気でないものとか、弱っていないということではなく、

肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも

全てが満たされた状態であることを言います』

 

この健康の定義だと

健康の定義のハードルが高すぎて

 

私は不健康代表ですわ(>_<)!

 

例えば

とても太っている人がいます。

その原因が体質的なものなのか、

誤った食事の摂り方なのか

運動不足や意志の弱さなのか

はたまた病気によるものなのか

・・・わかりません。

その人はその人なりにあれこれと努力しているのですが

、中々痩せる事が出来ないでいます。【身体的な不健康】

 

努力の成果が出ず”何で自分はこうなのだろうか?

何で自分ばかりこんな身体なのだろうか?”

と悩み落ち込み心が疲弊していきます。

体が重いので歩くことでも息切れをし

何事もおっくうになり

学校や職場等に行くのも苦痛になります。【精神的な不健康】

 

それでも何とか気を取り直して学校や職場等に出向くと

心無い言葉を浴びせる人がいたり

陰でコソコソという人がいたり

本人に直接(社会人の場合)

「○○は自己管理が足りない」とか

体系を揶揄するなど

会社に居場所がなく孤立感を味わいます。

何回も形を変えて繰り返し心ない対応を浴びることで

社会の中での自分の居場所を失います。【社会的な不健康】

 

 

上記は

身体的からみた3重の不健康です

(これは極端な私が考えた例です)が

精神的からも社会的からも言えることだと考えると、

健康を手にいれるのは容易ではないということになりますね(>_<)

 

健康の定義を

私の自論で簡単に要約すると😊

 

☆健康とは無知ではいけないということ!  

☆健康とは強い心(意志)を持つこと!        

☆健康とは自分の居場所を確立すること! 

☆そして上記全てを受け入れ         

自分自身が満足の状態であること!

という

超ハードルが高い定義なのでありますよ(^^;)

あくまでも自論です♪

 

 

でさらに読み進めていくと

そこで必要なのが

『自分で健康(身体的、精神的、社会的)を維持したり

、回復したり、動的に変化させられる力ということです。』

書いてあるーーー(;^_^A

 

 

あらあら

要は自分で乗り越えろ❕っていうことですか…(笑)

 

まぁ、それもそうか

 

健康を作り出す(健康になる)のは

自分の考え方や行動でなれたり・

近づけたりができるという事と

私は勝手に読み取った(^-^)!(自論)

 

 

上記のとても太っている人は

もし遺伝や病気ならばそれを全て受け止めた上で

この身体でどう人生をチャレンジしていくのか

考えることが大切だと思うし

食事も身体が辛くならないように自分で考えて食べればいい。

(ここで言えることは痩せることではない。

自分の身体の調子がよくなる食事をすることである。

それに伴って身体を良い方向へ導いてくれたらラッキーなのである。)

自分の怠け癖や意志の弱さでの肥満の場合は

大きな目標を掲げて食事や運動などをはじめてはどうだろうか。

また一人では心細いなら、サポート機関を利用するなり

やり方を考えるべき。

 

そして何よりも

私も含めて言えることは

まずありのままの不甲斐ないこの自分を

自分自身が受け止め、受け入れないと健康になれないのではないか

 

しょうがないよ。

自分は自分!別の人間にはなれないのだからと

半ば諦め(;^_^A

自分の全てを受け入れて

ここからのバージョンアップをはかるしかない!

健康とは自分が作り上げるもので

誰かに健康にしてもらうものではないのである。

ということか

 

ガーン^^;❕

 

そう考えると健康とは奥が深すぎるぅ(^^;

 

その中でも毎日食べる食事は

私たち身体を作る栄養源です。

身体は食べ物から出来ています。

そう考えると

毎日の食事は健康になるお薬とも

言えるのではないでしょうか(*^^*)