こんばんは。

KunKunは殺処分0を目指し、ペットの幸せを願う有志が

集まってスタートした団体です。

代表はぺろまま。 

 

:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

10月28日より

2019 うちのこカレンダー 販売開始になっております音譜

 

 

 

可愛いうちのこの笑顔が溢れたカレンダーラブラブ

 

詳しくは ぺろままのブログにてキラキラご確認ください。

 

ご購入はこちらよりおねがいいたします。

↓↓↓

https://kunkun03.ocnk.net

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

今回のカレンダーは

 

「地上の仔バージョン」と

 

「虹の橋虹の仔バージョン」

 

盛り沢山です音譜

 

虹の橋虹の仔バージョンに出てくる仔たちのご家族の中には、

 

未だペットロスと向き合っていらっしゃる方々も

 

いらっしゃることと思います…。

 

 

 

 

生きている限り、「死」は、誰にでも訪れること…。

 

わかっていても

 

家族や友人、

 

そしてペットの死に向き合うことは本当に辛いことです…。

 

 

 

愛するペットの死…

 

経験された方の中で

 

「親が亡くなるときより、辛く悲しかった…」

 

という話をよく聞きます。

 

私は幸い、両親健在でまだ親の死に直面したことがありません。

 

また、両親共働きのため、

 

親代わりとなってくれた祖父母が亡くなった時は、

 

私はまだ学生で

 

親も若く元気でしたし、

 

亡くなる前にも言葉を交わせたりして

 

悲しみの中にいても

 

祖父母の年齢なども含め、「死」という覚悟のようなものがあり、

 

悲しみに暮れるような日々を

 

何日もおくるようなことはありませんでした。

 

 

そして、今の私は、祖母を見送った当時の両親のように

 

 「高齢になった親を看取る」という使命のような気持ちが存在します。

 

 

子供が成長し、一人前になって、年老いた親を見送る

 

 

そのごく当たり前の順番が

 

ペットの死の場合は、反対になります…。

 

 

ペットは、まだ幼い子供のようなもの。

 

犬は人間で言えば2~3歳の能力だと言われています。

 

 

幼い子どもが先に旅立ってしまうようなもの…。

 

 

 

私は、祖母が亡くなる数か月前、

 

「90年以上生きてきて一番辛かったことは何?」

 

と聞いたことがあります。

 

その答えは、戦中戦後の大変な暮らしでもなく、

 

長年連れ添った祖父の死でもありませんでした。

 

 

「3番目に生まれてきた子どもが病気になって、

 

3歳で死んでしまったこと。あんなに悲しかったことはないよ。」

 

と、迷わず答えた祖母。

 

 

 

 

ペットの死は

 

子どもを先に見送らなくてはならない親の気持ち

 

に、似ているところがあるのだと

 

私は思います。

 

 

だから 親の死より、辛く悲しむ人が多いのだろうと…。

 

 

病気や事故などで、子供さんを亡くされた親御さんからすると

 

ペットと子どもと一緒にするなとお叱りを受けるかもしれません…。

 

 

 

でも、ペットと暮らす方々は

 

我が子同然に愛情を注ぎながら、

 

また、幼い頃から兄弟姉妹のように

 

ペットと暮らしていらっしゃる方々がたくさんおられます。

 

 

 

 

ペットも大切な家族の一員

 

子どもであり、兄弟姉妹であり、心友であり…

 

言葉は交わせないけれど

 

心や表情で沢山会話してきた愛する仔です。

 

 

 

ただ、人間の子どもの死と大きく違うところは、

 

先に見送ることが飼い主の大きな責任だということです。

 

 

 

そんな我が仔の旅立ちの時は

 

泣きながらでもいいから

 

顏は笑顔で見送ってあげたいですね…

 

一緒に時を育んでくれて

 

ありがとうラブラブラブラブラブラブ

 

心から感謝の気持ちを込めて…。

 

 

 

 

そして、

 

今もなお

 

ペットロスと向き合っていらっしゃる方々へ

 

少しでも笑顔を届けられたら…

 

 

 

 

虹の橋の天使たちのカレンダーには

 

そんなぺろままの思いがたくさん詰まっていますラブラブ

 

 

 

-----------ご支援のお願い--------------------------------

交通費や印刷代など、様々なことに費用がかかります。

現在、グッズ販売などの売り上げを活動費として使わせていただいて

おりますが、十分な資金を貯めることができず、活動が限られてしまっております。

どうかこれからも活動を続けるため、

みなさまのお力をお貸し頂けますでしょうか。

ご支援のお願い

---------------------------------------------------------

 

ベルお知らせ1ベル

 

ネット販売中!

https://kunkun03.ocnk.net

 

インターペットでデビューした新商品も発売中です。

 

犬種については、たくさんのご希望をいただき当初12犬種から24犬種へ倍増爆  笑

 

シーズー/シーズー(ロングヘア)/柴犬

マルチーズ/プードル/チワワ/ダックス

フレンチブルドッグ/ヨークシャテリア

ウェルシュコーギー/ミニチュアシュナウザー

ポメラニアン

キャバリアキングチャールススパニエル

ミニチュアピンシャー/ペキニーズ

ビーグル/パグ

ウェストハイランドホワイトテリア

ラブラドールレトリバー

ゴールデンレトリバー

ビションフリーゼ/ラッキーどん

ジャックラッセルテリア/パピヨン

 

よろしくお願いいたしますラブラブラブラブラブラブ

 ------------------------------------------

 

ベルお知らせ2ベル 

 

ぬりえ絵本 「クンクンまいごになっちゃった?」

新たに寄付させて頂く動物愛護団体さまを募集致します!!

寄付させて頂いた絵本をフリマや里親会など様々なかたちで販売して頂き

活動資金として役立てて頂きます。

詳しくはKunKunホームページをご覧ください。

 

 ------------------------------------------

 

ベルお知らせ3ベル

 

「ぺろままの東京都動物愛護相談センターに行ってみた。」

冊子を置いていただける店舗様を探しております。
置いていただけるだけでもとってもありがたいのですが、

冊子の裏面に設置店舗としてご紹介いただけると尚嬉しいです。

-------下記が募集要項となります------------------
・世田谷区のセンターが最寄りの店舗様
・ペット関連のお店でなくても大歓迎です!
・設置店舗として冊子やHPに店舗のお写真とご住所を掲載させていただける

   店舗様(こちらは可能でしたらお願いいたします)
・掲載料や設置料などはかかりませんのでご安心ください。
---------------------------------------------------------

センターによって内容が違うため、世田谷区が最寄りの店舗様と

限定されていますが、どうぞみなさまご協力のほどよろしくお願いいたします。

連絡先:contact@peromama.com

こちらの小冊子にはラッキーどんも登場しているそうですよ音譜

 

------------------------------------------

 

ベルお知らせ4ベル

 

☆☆夕刊フジ連載「人とペットの赤い糸」 ☆☆

「一般社団法人 人とペットの幸せ創造協会」会長・越村義雄先生のコラム。

毎週木曜掲載、コラムの挿絵をぺろままが担当しています。

 

夕刊フジ電子版でもご覧頂けます↓↓

 

11月9日(金)最新版

人とペットの赤い糸

「日本犬」を天然記念物から世界遺産に! 秋田犬など6犬種存在

 

 

 

 

------------------------------------------

 

 

 

  

ベルお知らせ5ベル

 

☆☆ わんこのランドセル ☆☆

ぺろままの愛犬ラッキーどんがモデルを務めています。

もし迷子になってもすぐに見つけられるように

開発されたGPS機能付きの小さなランドセル。

 

image image

 

モニター募集中 → 合同会社結musubu

------------------------------------------------------------

 

 

ツイッターはこちらウインク

   ↓↓

一般社団法人 KunKun

 

 

facebookはこちらウインク

   ↓↓

 

ぺろままのブログはこちら

   ↓↓