【 東山「智積院」の青もみじと紫陽花 】 | ほっこりオヤジのつれづれ街ある記

ほっこりオヤジのつれづれ街ある記

yahooブログから引っ越して来ました。
ただの日常を記した面白味の無い記事の拙いブログです。写真も初心者ですが、よろしく!!

    先日(5/22)、京博(京都国立博物館)で開催中の特別展「雪舟伝説」を

    訪ねる前に立ち寄った東山七条の智積院。

    学生時代から、何度も訪ねているオヤジお気に入り寺院の一つ。

 

      東山七条の交差点に面した総門 

      

 

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

   ◆智積院

    京都市東山七条にある真言宗智山派の総本山。

    山号は五百佛山(いおぶさん)で、本尊は大日如来。

    国宝として知られる「桜楓図」は、長谷川等伯筆の楓図と、長男の

    久蔵の筆になる桜図からなる。

    豊臣秀吉が、長男・棄丸(すてまる、鶴松)を供養するために建てた

    祥雲禅寺の客殿に描かれていた障壁画で、以前は名勝庭園前の

    大書院に飾られていたが、現在は宝物館での拝観となっている。

    大書院には、当時を再現した複製障壁画が飾られている。

 

    総本山智積院の中心的な建物である金堂に続く参道。

    広い境内一面が新緑に包まれている。

    

 

    金堂

    

 

    明王殿(みょうおうでん)

    

 

    新緑に包まれる鐘楼堂(しょうろうどう)

    

 

    鐘楼堂の前から参道への登り道

    

 

    金堂の裏手にある紫陽花苑は、まだ殆ど咲き始め...で、

    見頃は、もう少し先になりそうな感じ。

    

     

    中には早咲きなのか、綺麗に咲いているものもあったけれど、

    1~2週間後くらいに再訪すれば、見頃に出会えるかな...。

    

 

    紫陽花の咲き具合はイマイチだったけど、紫陽花苑に白い蝶が

    花の周辺で、オヤジを迎えて舞いを見せてくれた。

    

        

      

 

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

    今回は、京都国立博物館で開催中の「雪舟」展鑑賞が主目的の

    東山七条訪問だったので、智積院は境内散策のみ。

 

    紫陽花が見頃を迎える頃に再訪して、久しぶりに宝物館の

    「桜楓図」も拝観してみるかな...。