全道の手話サークル会員の皆様、

こんにちは。

いつもお世話になっております。

今回の更新は、北海道手話通訳士会様より日本手話通訳士協会北海道支部創立20周年記念式典・祝賀会のご案内が

届いておりますのでご覧ください。

詳しい内容については、写真をクリックしご覧ください。

手話サークル会員の仲間や知人と一緒に、

良い機会ですので参加してみては

いかがでしょうか?

次回のブログ更新をお楽しみに。

全道の手話サークル会員の皆様、

こんにちは。

いつもお世話になっております。

今回の更新では、北手協役員会の模様を

お伝えします。

去る、2024年3月30日(土)と31日(日)に

今年度最後の役員会が開催されました。

30日(土)は朝10時過ぎには、

かでる2・7へ役員が集合し、

全道の手話サークルに発送する郵送物や

定期総会資料で印刷できるものを印刷や

帳合い、封筒などを先に準備をしました。

写真① 印刷作業

写真② 発送作業

また、かでる5階にあります北海道聴覚障がい者情報センターをお借りし

5月に行うサークル懇談会や当会の定期総会に向けて資料を読み合わせし、修正作業を併せて行いました。

各部からの総括や来年度方針、

会計の決算や来年度の予算案などを

確認しました。

文章校正なども含め、役員同士で資料を

納得いくまで考えての作業でした。

写真③ 役員会

写真④ 役員会

31日(日)は、総会資料の印刷や当日の

打ち合わせなどを行いました。

定期総会の資料を何人かで手分けして

最終確認を行った後、資料の印刷作業に

かかりました。

とくに役割分担を決めてなかったのですが、手際の良さで終了することが

出来ました。

写真⑤ 2日目 役員会

写真⑥ 2日目 印刷作業

写真⑦ 発送作業

写真⑧ 発送作業

写真⑨ 発送作業

写真⑩ 発送作業

写真⑪ 役員会

今回の発送作業から普通郵便を

利用することとなり、切手を貼る作業と

ポストへの投函が必要となりました。

5月19日(日)は手話サークル懇談会の

開催予定となっております。

テーマは「地域の交流のあり方について」とし、サークル活動における地域の

交流の状況をお聞かせいただきながら、

日頃の課題や悩み事などを出し合って

仲間で共有しあい、今後の活動に生かしてもらえればと企画しました。

全道の手話サークル会員皆様方の参加を

お待ちしております。

宜しくお願いいたします。

寒さが和らいできています、春はもうすぐですね。活動するにあたり大切なことは

健康第一です。

コロナ感染予防をして風邪など引かぬようにご自愛ください。

2024年度も引き続きご覧頂けるように

頑張りますので宜しくお願い致します。

次回のブログ更新をお楽しみに

して下さい。

全道の手話サークル会員の皆様、こんにちは。

いつもお世話になっております。

去る2024年1月13日(土)~14日(日)に北手協役員会を開催しましたのでその模様をお伝えします。

13日(土)午前9時頃よりかでる8階にあります

市民活動促進センターに集合し、

発送物の印刷や封筒詰め作業を行いました。

写真① 印刷作業

その後、13時過ぎより北手協役員会を開催し、

各議題の協議を行いました。

写真② 役員会

写真③ 役員会

北手協の会計状況について、各ブロック研修会について、

定期総会について、手話サークル懇談会について、

今後の行事について、健康対策委員会に参加した役員からの報告、災害対策について、今後の予定についてなど

協議いたしました。

14日(日)は、朝10時頃にかでる5階にあります

聴覚障がい者情報センターに集合し、

発送物の印刷や封筒詰め作業を行ったあと、

前日に協議できなかったところを話し合い、

終了となりました。

写真④ 発送作業

写真⑤ 発送作業

写真⑥ 役員会

終わりに、これからも寒い日が続きますので、

みなさま風邪などひかぬよう体調に気を付けて活動して

頂けると幸いです。

次回のブログ更新をお楽しみに。

全道の手話サークル会員の皆様、こんにちは。

いつもお世話になっております。

今回の更新は、地域での手話サークルの取り組みについて

です。

美瑛手話サークルさんより地域の活動の情報を

いただきましたので紹介をさせていただきます。

 

美瑛手話サークルでは、手話の周知活動の一環として、

15年程前から手話カレンダーを購入して、

小中学校や公的な場所に貼っていただく活動をしています。

 2年前、町の福祉課がその活動に賛同してくださり、

町の予算で20部を購入して、公的な施設や学校に

配布してくれるようになりました。

現在、以下の場所に貼られています。

役場、町立病院、図書館、保健センター、社会福祉協議会、町民センター、スポーツセンター、町民プール、

ビ・エール、消防署、どんぐり保育園、青葉幼稚園、郷土学館、美瑛小学校、美瑛東小学校、美沢小学校、

美馬牛小学校、明徳小学校、美瑛中学校、美馬牛中学校

町で活動を引き継いでいただけたので、現在サークルでは

それ以外の場所として、美瑛高校、美瑛駅、四季の情報館、道の駅等に貼っていただくことを継続しています。

先日、若い人が、「美瑛駅に貼ってあるカレンダーを

見て少し覚えた」と話されていて、とても嬉しかったです。

 

町が予算を出して配布をしていただけるという点など、

手話を広めるという意味でも進んでいる嬉しい

取り組みですね。

情報ありがとうございました。

みなさんの地域でも活動や取り組みの情報が

ございましたらぜひお寄せください。

よろしくお願いいたします。

全道の手話サークル会員の皆様、こんにちは。

いつもお世話になっております。

今回の更新は2023年11月18日(土)〜19日(日)に

役員会と北手協・北通研合同研修会を開催しましたので

その模様をお知らせいたします。

18日(土)10時から12時まで、かでる2・7において

四団体懇談会参加と加盟サークルへの発送物印刷・封詰め

作業を行いました。

写真 印刷作業

写真 封詰め作業

13時過ぎから5階の北海道聴覚障がい者情報センターで

役員会を開催しました。

議題は各ブロック研修会、サークル懇談会、合同研修会の

最終確認、災害対策、今後の行事についてなど

協議しました。

17時過ぎから翌日開かれる合同研修会についての確認や

準備について、北通研運営委員と最終打ち合わせを行い

18時半に終了となりました。

写真 役員会

19日(日)は8時半に集合しました。今年も新型コロナ感染予防の為、Zoomでの開催です。

準備中は、参加される方々が見えやすい、聞きとりやすい

レイアウトになる様、会場のモニターやマイク、

読み取り通訳の場所やパソコンの配置の微調整が

直前まで続きました。

写真 合同研修会 準備

午前10時過ぎから参加される皆様が順次Zoomに入室し、10時15分から開会しました。

テーマは、「差別を考える」~大阪府立生野聴覚支援学校生徒事故裁判~と題しまして、

講師は公益社団法人 大阪聴力障害者協会 

常任理事 長宗 政男様にご講演を頂きました。

今回の民事裁判の経緯や署名運動の大切さや、裁判の支援、優生思想とのたたかいについてのお話がありました。

写真 合同研修会

写真 合同研修会

いま私たちに出来る事は、署名運動の協力が一番にあると

参加された皆様の共通認識もあり、今後も北手協役員一同も加盟サークルへの情報提供や協力を行っていきたいと考えておりますので皆様のご協力も宜しくお願いします。

今回の合同研修会にご参加された皆様、

ありがとうございました。

また、アンケートにもご協力いただき重ね重ねありがとうございました。

写真 合同研修会

写真 合同研修会

終わりに、今年はインフルエンザA型が大流行しております。今後も活動するにあたり大切なことは健康第一です。

インフルエンザやコロナ感染予防をして風邪など引かぬようにご自愛ください。

皆様からの情報でブログに掲載したい内容が有りましたら

北手協まで連絡をお願い致します。

また、2024年1月に北手協役員会の開催を予定しておりますので、次回のブログ更新をお楽しみにして下さい。

よろしくお願い致します。