札幌に帰る日、ホテルのすぐ近くに神社があるので行ってみました。

熊野神社
複数箇所に鳥居と手水舎がある、とても大きな神社です。

御本殿も立派!

龍の彫刻が素晴らしいです。


境内に厳島神社と


熊野那智大社のご分霊を受けた那智社



こんな大きな神社なのに、専属の宮司さんがいらっしゃらなくて、地域の方々だけでこの神社を守ってらっしゃるようでした。

御朱印はいただけなかったのですが、参拝記念にスタンプをいただきました。
宮司さんがいらっしゃらないのは、つくづくもったいないなぁと思いましたが、この大きな神社を守る地域の方々の結束力もすごいなぁと思いました。

ホテルの隣にも小さな神社がありました。


堤防沿いに2〜300メートルにわたって近隣の小学生の絵が描かれていました。

この絵を描いた子たちは、そろそろ結婚して親になる年代です。
彼らはいつもこの絵を見つめながら、どんな事を感じながら大人になったのかな?
ただの堤防にこんなステキなアイディアを取り入れた、当時の関係者の方々の地域愛に脱帽です。

最後にお孫ちゃんの写真

癒されるわ.....