坂の上の病院からこんな氷の道路を下って帰ります。
 
{99C3A0EE-FBD4-49F1-ABE3-108B480C13E9}
撮り損ねましたが、とんでもない坂を歩いている観光客の方々もいらっしゃいました。
もう、なんの罰ゲームですか?って感じで.....
 
小樽港には2隻の新日本海フェリーの煙突が見えました。
 
この辺り............................と、この辺りに見えます?
 ↓          ↓
{CD3827DF-0F40-42D1-B809-BE8C23D74962}
以前、富山までフェリーで搬送した時の記事はこちら
 
青い空に海が綺麗に映えていましたが、高い雪の山に阻まれて、なかなか綺麗に撮れません。
左側に飛び出て見えるのは祝津です。
{A0E82C48-7007-4F5A-822D-E9E0A32456EA}
こんなに雪が積もっていたので、途中、二車線のうち一車線を使って、排雪作業をしていました。
{4F53339C-0885-4F5B-9D01-A487AA66AD4F}
そこへ、救急車がサイレンを鳴らして私たちの後ろにつけました。
あ、本物の救急車ね。
でも、高速の一車線で、待避場もないので道が譲れません。
やっと二車線になったので、道を譲ろうと思ったら、インターを降りて行きました。
 
石狩湾を眺めながら札幌市内に入り、同行してくださったドクターを病院までお送りしました。
{5ED8B3FD-3FF6-4F60-8A14-9645B837F28F}
 
さて、お昼です。
「五右衛門」でパスタを食べることにしました。
{46D84A21-AC5A-4266-A646-82C3F157655E}
パスタなのに、この和の雰囲気が素敵です!!
 
私はパイピザとパスタのハーフアンドハーフ、
{26907B75-F095-4E17-B69D-727C9B144EDB}
社長は二種類のパスタのハーフアンドハーフを食べました。
{C1465B11-6C49-4B0E-B991-156710F7A2BF}
手前は「たらこと釜揚げしらすと湯葉の京風だし仕立て」。
右奥は「明太子と高菜の博多風」左奥は「ズワイガニとエビと本カラスミのアーリオオーリオ」
社長の分も少しずついただき、味見しました!!
どれもとても美味しかったです!!
 
そして、社長にご馳走になってしまいました!!
ごちそうさまでした!!
 
 
北34条の駅まで来ると、なにやら大きなものを運んでる人たち....
{335C5731-1164-47A5-9AE4-FD1A53673F13}
?
{BDEC1137-3FD3-4D98-A7F2-B9AB24B5D186}
最初、車のドア?って思ったのですが、
 
よく見ると、
{3B42CF2E-2003-460C-81A1-D07C96079D26}
駅の改札機でした。
{D0A71213-1D0D-4A9E-9F69-216495581A44}
 
相変わらず道はツルツル....
{84FA6A08-E93A-41A7-A46B-4D9CF840E44A}
何度も転びそうになりながら家に帰りました。
 
 
そこへ、社長から電話。
 
「明日もデートしよ音譜
 
「もちろん、喜んで!!ドキドキ
 
と即答したものの、その10分後あえなくキャンセルの電話。
 
 
 
あらら.....残念ながらデートは中止になってしまいました。
(あ、仕事の電話のことですよ!おじさんとおばさんの戯言です。)