マックス・フェルスタッペン、F1昇格の噂のアントネッリに助言「ミスを恐れるな」 | 北海熊の独り言

マックス・フェルスタッペン、F1昇格の噂のアントネッリに助言「ミスを恐れるな」

マックス・フェルスタッペンは、メルセデスの秘蔵っ子であるアンドレア・キミ・アントネッリに対し、18歳でF1に昇格するならば「ミスを恐れるな」と助言した。

F2レーサーのアントネッリはトト・ヴォルフが2025年のルイス・ハミルトンの後任候補として注目しているドライバーであり、2022年のマシンを旧型F1マシンでメルセデスのために何度もテストを行っている。

現在17歳で、2015年にフェルスタッペンがデビューしたときと同じ年齢であるアントネッリは、FIAに免除申請を提出したものの、18歳になる8月25日までスーパーライセンスを取得することができない。

アントネッリは 「新たなフェルスタッペン」と呼ばれており、現在3度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンはアンドネッリにアドバイスを与えた。

 

「キミがとても才能があるのは分かってるので、あまり心配する必要はないと思う。そして、ミスをしなければいけない」とアントネッリのF1昇格の可能性について問われたフェルスタッペンはメディアに語った。

「理想を言えば、チャンピオン争いをしていないときにミスを犯したいものだ。僕はあまり注目されていないトロロッソでスタートできたのは幸運だった」

「だから、あちこちで愚かなミスを犯しても大丈夫だ。間違いを犯すことは重要だ。『これはできない、あれもできない』といつも自分に言い聞かせていたとしても、ミスを犯すことで初めて順応し、前進することができるんだ」

 

「まだ若いうちは、できる限り速く走ること、ミスをすること、レースで結果を残すことだけに集中し、あまり深く考えないようにすればいい」

 

 

フェルスタッペンはまた、2015年に当時のGP2やGP3を経由銭司にユーロF3からF1に直接ステップアップした後、自分にとって最大のチャレンジは何だったのか、そしてその問題を克服するためにどのように学んだのかについて詳しく語った。

「あまり気後れするようなことがなければいいけれど、ルーキーだからこそ学ばなければならないことがたくさんある」とフェルスタッペンは付け加えた。

 

「僕個人にとって、最大のチャレンジは、実際にフルレース距離を走ることだった」

 

「F3のレースは35分間なので、はるかに多くのことが関係してくるし、タイヤのケアはその大きな部分を占めている。もちろんF2やF3ではすでにピレリを履いているけど、当時の僕にとってはそうではなかった」

 

「いい瞬間も悪い瞬間も経験し、そこからどう抜け出すかだ。うまくいかない週末も経験するし、学ぶべきことがたくさんある」

「クルマの外で人として成長することでもあるし、私生活に自分が何を望んでいるかを知り、そして時間の経過とともにレーシングカーのセットアップをどんどん理解していくことだ」

「クルマは進化するけど、特定のチームに所属していれば、同じエンジニアや周りの人たちと一緒にクルマを微調整すれば、何がうまくいくか、何がうまくいかないかがだいたい分かってくる」

「彼らと過ごす時間が長くなればなるほど、物事は良くなり、より多くのことがもたらされる。でも、あまり考えすぎず、成り行きに任せるべきだ」

「今なら、こうやってすべてを説明することができるけど、その時は分からないので、気楽にやればいいんだ。そして、チーム内には指導してくれる優秀な人材が周りにいる」