マクラーレンF1代表「オスカー・ピアストリの表彰台の望みを台無しにした」 | 北海熊の独り言

マクラーレンF1代表「オスカー・ピアストリの表彰台の望みを台無しにした」

マクラーレンは、F1エミリア・ロマーニャGPでオスカー・ピアストリの表彰台の望みを台無しにした3グリッド降格の責任を「負わなければならない」と認めた。

ピアストリは、ランド・ノリスをマイアミでの勝利に導いたMCL38のアップグレードパッケージ全体を受け取り、マクラーレンは再びレッドブルに最も近い挑戦者として浮上した。

ピアストリは、最後のプラクティスセッションでマクラーレンを1-2でリードし、チームメイトを上回って2位となり、マックス・フェルスタッペンから0.074秒遅れで終了した。

 

しかし、Q1後半にケビン・マグヌッセン(ハース)を妨害したとしてペナルティを受け、ピアストリはフロントロウに立つことはできなかった。

ピアストリはピットストップでカルロス・サインツに順位を取り戻すことができたが、イモラはトラックポジションが重要であり、シャルル・ルクレールの3位にプレッシャーをかけることができなかった。

「オスカーはこのレースで全力を尽くしたと思う」とマクラーレンのチーム代表を務めるアンドレア・ステラは振り返った。

「彼のデータを見たり、タイヤ・エンジニアと話したりすると、最後のほうは限界までプッシュしていたようだ。オスカーは全開で走っていたし、これ以上速く走れなかったとは思わない」

「全体の管理において、ルクレールはオスカルよりも少し上で、表彰台を維持することができたと思う」
 

 

 

アンドレア・ステラは、ピアストリがマグヌッセンを妨害したのはドライバーが不注意なミスを犯したからではなく、チームが彼と十分にコミュニケーションを取っていなかったためだと認めた。

「オスカーにとっては少し残念だ。昨日彼が披露したパフォーマンスは、表彰台を獲得できるパフォーマンスだった」

「彼がペナルティを受けた理由は妨害であり、それは我々の作戦に関係していたので、我々はその責任を負っている」

「オスカーのミスとはまったく関係なく、チームが作り出した状況だった。しかし、オスカーには今後チャンスが巡ってくると確信している」

ピアストリは表彰台圏外の1位である4位に甘んじたが、ノリスは3戦連続の表彰台でマクラーレンのポテンシャルを見せつけた。

マクラーレンはコンストラクターズ選手権で154ポイントを獲得し、フェラーリに58ポイント差の3位につけている。