【F2】FIA-F2第5戦イタリアR2 : レッドブル育成のダルバラが今季初優勝。佐藤は20位 | 北海熊の独り言

【F2】FIA-F2第5戦イタリアR2 : レッドブル育成のダルバラが今季初優勝。佐藤は20位

9月11日(土)、2021年FIA-F2第5戦イタリアのスプリントレース2(決勝レース2)が開催されユアン・ダルバラ(カーリン)が優勝。佐藤万璃音(トライデント)は20位だった。

 

 スプリントレース1(決勝レース1)のトップ10にリバースグリッドが適用されるレース2ではデイビッド・ベックマン(カンポス・レーシング)がポールスタートに。2番手はダルバラ、3番手にユーリ・ビップス(ハイテックGP)、4番手はベント・ビシュカール(トライデント)、佐藤は16番グリッドから発進する。

 

 周回数は21周。快晴のモンツァは気温27.3度、路面温度44.7で路面はドライ。タイヤ交換の義務はない。日本時間21時45分にフォーメーションラップがスタートし、スプリントレース2が幕を開けた。

 

 ベックマンが牽制をかけるもダルバラに先制を許し2番手に後退。後方ではシケインで接触がありクリスチャン・ルンガー(ARTグランプリ)がスピン。自力でコースに復帰するも順位を大きく下げた。佐藤はアクシデントでピットインを余儀なくされている。

 

 2周目にモンツァを沸かせたのは将来F1を背負うであろう7番手を争うオスカー・ピアストリ(プレマ・レーシング)、テオ・プルシェール(ARTグランプリ)、 周冠宇(ユニ・ヴィルトゥオーシ)の3台。ターン1でピアストリと並んだプルシェールは背後に周を従えサイドバイサイドでターン3を通過、シケインで前に出たのは10番手スタートのプルシェールだった。

 

 なお後方でジェイク・ヒューズ(HWAレースラボ)がシケインでスピンしマシンを停止。これにより3周目からバーチャル・セーフティカー(VSC)が導入され、ダルバラ、ベックマン、ビシュカール、ビップスのオーダーで5周目の途中からレースは再開された。

 

 上位勢に順位変動はないが、11周目にロバート・シュワルツマン(プレマ・レーシング)がリアム・ローソン(ハイテックGP)を、さらにユーリ・ビップス(ハイテックGP)も立て続けに追い抜き4番手まで浮上。3.6秒先のビシュカールを追いかける。

 

 残り3周となった19周目。ビシュカールのプレッシャーを受け続けていた2番手のベックマンがターン1で痛恨のブレーキングミス。エスケープを通過した隙にビシュカールがベックマンを抜き2番手へ。ベックマンの0.4秒後方にはシュワルツマンが迫る。

 

 20周目にシュワルツマンがターン12で3番手浮上。ベックマンはその後もローソンに抜かれて5番手でまで順位を落とす展開となった。

 

 そしてレースはダルバラが1周目から首位を譲らずトップチェッカー。2位にビシュカール、3位にシュワルツマンが入りここまでが表彰台。佐藤は20位でレースを終えている。

 

 ポイントランキングは7位フィニッシュのピアストリが124点でトップ。2番手は116点の周、3番手は105点のシュワルツマンだ。フィーチャーレース(決勝レース3)は日本時間9月12日(土)の17時25分からスタートする。

FIA-F2第5戦イタリア スプリントレース2(決勝レース2) 暫定リザルト

Pos. No. Driver Team Time/Gap
1 6 J.ダルバラ カーリン 21Laps
2 24 B.ビシュカール トライデント 6.114
3 1 R.シュワルツマン プレマ・レーシング 9.388
4 7 L.ローソン ハイテックGP 9.962
5 20 D.ベックマン カンポス・レーシング 10.829
6 8 J.ビップス ハイテックGP 11.172
7 2 O.ピアストリ プレマ・レーシング 11.735
8 3 周冠宇 ユニ・ヴィルトゥオーシ 12.215
9 21 R.ボシュング カンポス・レーシング 12.945
10 10 T.プルシェール ARTグランプリ 15.425
11 5 D.ティクトゥム カーリン 15.649
12 12 L.ツェンデリ MPモータースポーツ 17.800
13 11 R.フェルシュフォー MPモータースポーツ 21.707
14 9 C.ルンガー ARTグランプリ 25.467
15 17 M.アームストロング ダムス 26.811
16 14 E.フィッティパルディ チャロウズ・レーシング・システム 33.214
17 4 F.ドルゴヴィッチ ユニ・ヴィルトゥオーシ 35.354
18 16 R.ニッサニー ダムス 40.049
19 23 A.デレッダ HWAレースラボ 43.472
20 25 佐藤万璃音 トライデント 1’22.126
22 J.ヒューズ HWAレースラボ DNF
15 G.サマイア チャロウズ・レーシング・システム DNF