イース9進捗 第5部クリア | ゲームするおじさん

ゲームするおじさん

2021年2月にPS5を購入したおじさんゲーマー(?)が日々のゲームプレイの記録を書いていきます。

これまでの所有ゲーム機
据え置き機
PCE +CD スーファミ PS サターン PS2 PS3 PS4pro PS5
携帯機
GB GBC WS GBA PSP DSi 3DS

前回の進捗報告から一月ほど開いてしましました。


理由としては、多分ストーリー的には半分ほどは経過したとは思うのだけど一向に核心部分に迫ってこないので今ひとつ乗り切れないのと


先月フリプできてたリビッツ!ビッグアドベンチャーをちまちまやっておりました。

めちゃめちゃハマるって感じのゲームではないのですが、とりあえず1日1ステージやるとお腹いっぱいな感じで進めてくのがいい感じのゲームです。またクリアしたら別記事書こうかと思いますが。


で、イース9ですが

第5部は猛牛さんが仲間になるパート。新たなエリアとしては闘技場のエリアが開放されますが


なんというか、この新たなエリアを開拓するまでのとりあえずサブクエストやって、ポイント貯めてからのタワーディフェンスゲームという流れがめちゃくちゃ単純に感じてやや飽きがきます。


8のストーリーの流れを突然ぶった斬る感じで防衛戦がはじまるのも、先が気になるのになんでここで!という感じでプレイしてる時は不満に感じてましたが、

9のこの感じよりはむしろあちらの方が良かったなと感じます。


新たなエリアが開いてからは猛牛が仲間になる流れですが、その正体は‥‥結構予想通り。

そうそう同じ場所にホクロがあって牛並みの胸の女性がいるものかと。


本筋とは別のサブの流れでは

かなり前に登場してそれっきりだった旅の女医さんが仲間に

その正体は

半ケツ見えてる露出狂。


ではなく、盗賊さんだそうです(医療知識はちゃんと持ってる)

色々と危ない人ですね。

最初に登場した時はこの人が人形の正体では?と思ってましたが性格が真逆でしたね。


本筋の方はボスキャラで、8に登場した古代種?っぽいものが登場したりします。


ドギがセイレン島(8の舞台)を思い出すな、というセリフを言いますが、セイレン島での古代種の存在は、アドルたち実戦パーティーメンバー以外にとっては夢というか記憶から消された存在だったのでは?


なんか、今作は他シリーズのメタ要素が多くて、そこもちょっとカンに触る感じがします。


ともあれ、いつもの監獄パートがありまして‥‥今回のラスボスというか黒幕はこの人かな?という感じにはなってきましたね。


ロムン帝国の人って敵役として登場する割には、実は結構いい奴っぽい人多いよな。捨て猫を拾う不良かよ。


というわけで第6部に突入。やっとパーティーメンバーが揃いますね。またサブクエから始めていくのが億劫ですがチュー