人喰いの大鷲トリコ(5)実はしまっちゃうおじさんだったらしい | ゲームするおじさん

ゲームするおじさん

2021年2月にPS5を購入したおじさんゲーマー(?)が日々のゲームプレイの記録を書いていきます。

これまでの所有ゲーム機
据え置き機
PCE +CD スーファミ PS サターン PS2 PS3 PS4pro PS5
携帯機
GB GBC WS GBA PSP DSi 3DS

前回からの続き。
トリコの別個体を見かけた場所からのリスタート。

どうやら建物の中へ入っていくらしい。

中に入るとすぐに床が壊れている。底が見えないので下は順路ではない。


視点が上の方に向くから多分あそこへいくのが順路。なにかキラキラしてるけどいつか見た目玉のステンドグラスじゃないか?

あの高さまで登れば崩れかけた梁を伝って辿り着けそう。

ひとまず高さ足りないけれど、近くの登れそうな壊れた柱に登ってみると

柱の上にトリコが移動。

わかった、わかった。また尻尾から登ればいいんだろ?

トリコの頭から上層へ渡れるようになる。

やっぱり目玉のステンドグラスだな。
奥のスイッチを操作することで柵が開き、抑えられてたグラスも落ちていく。

また床が崩れているが
今度は下の階の床が見えてる。

このゲーム、割ととんでもない高さから飛び降りても床に激突死することはないみたいなんだよな。
トリコの頭の上からとかでも。

ただ、高いとこから降りる(落ちる)としばらく足を引き摺ったり、ヨロヨロとうまく歩けなくなったりとかなり見てて痛々しい。

むしろ、時間経過で治ってしまうのが不思議なくらいのダメージ受けてるよな。多分この少年FPS界の血を引いてるなニヤリ

というわけでここは下へ飛び降りる。

予想通りのダメージを喰らって足を引きずりながら、次はどうするのかと辺りを観察‥‥。

あれ?このゲーム基本通常は環境音のみなのだが‥BGM鳴ってる?

いつのまにか現れてたてたヨロイが一緒に下に降りてきてたトリコの影から出現。
捕まってしまったので必死にトリコを呼んで助けてもらう。

捕まえられた後はどうやら、この青い扉に

しまっちゃうよ

されてしまうみたいだ。

感覚的にはICOでヨルダが闇の中へ連れ去られてしまう感じに似てる。
主体と客体が、逆転してるけど。

ヨロイに対してトリコの力は圧倒的なのだが、ヨロイは槍投げてくるので、戦闘終了後に槍が刺さってたりするので抜いてやってヨシヨシする照れ

トリコの頭から木製の梁に飛び乗って奥の出口へ

その後も屋内を移動。
とある廊下でいかにもシャッターが降りてきそうな場所が

トリコと分断されちゃう?
と思って立ち止まってたら、後から来たトリコにドン!と押し込まれてしまう。

と、やっぱり上からシャッター降りてきた
分断はされなかったけどトリコが尻尾挟まれて動けなくなる。
←の格子の向こう側にスイッチらしきものがあるんだけど‥‥。

ひとまず一人で先行するしかないか

通路前方は行き止まり。左側に小部屋があって
ヨロイとスイッチ。

視界をよぎっても動かない。多分スイッチと連動して動き出すんだろな。

スイッチ動かしてダッシュでトリコの元へ。

スイッチで開いたのは小部屋の対面の壁

通路の両脇と出口にヨロイ。

今度は近づくと動くタイプだな
釣り出してトリコの元へ誘導。

通路脇に梯子があってそこから
格子の向こう側のスイッチのところへ
シャッター開けてトリコを自由に

出口付近に残ってたヨロイを粉砕するトリコ

やっぱ太陽はいいな。

次回に続きます