多分他のゲームやって時間をかけてるとまたすぐに気持ちが凹むのでまずはタイタンからやってしまおうな、感じ。
が、結構時間取られる。
始めるときに間違えてチャプター選択選んでしまった故にセーブが上書きされてチャプター頭からやり直しとなる羽目に。これが第一の誤算
バイパー戦始まる。割といい具合に戦えてたと思う。距離を取り、相手の攻撃は出来るだけ避ける。
よし、あと少し!一気に畳み掛ける!
あっと、少し足りなかった。欲張りすぎたか。
よし、でもいける!
ここで第二の誤算。
最初に出てくる取り巻きタイタン2機を倒したとこがリスタートポイントになってるみたいなんだが
なんかリスタートした時点で最初の2機込みのスタート地点よりもすごく前の方に出されてる。
つまり、バイパーとの距離が近い。リスタート直後の攻撃がすごく避けづらい。
更に
なぜか、バッテリー(タイタンの回復アイテム)が全部消えてる。
なんでや
さっき2機倒した時点ではバッテリーは1個くらいしか拾ってないはず。バイパーとタイマンになってからは結構使ったけど‥‥
そもそもリスタート時にバッテリーも復活するんじゃ?確かアッシュ戦のときはそうだったはず
前回ヘタれて途中で諦めたときもバッテリー復活してたやん
一旦メイン画面に戻ってみて、再度コンティニューしたけど、そういう状況だとセーブされてしまったみたいでバッテリー復活しない。
というわけで
回復なしの戦いを強いられることに。
もう1回チャプター頭からやるって方法もあったけどね。
何回もリトライしてやっと倒せた。
しかもなんか、あれ?やられたの?っていう薄い消え方。
まあよし。
司令官から通信。
タイタンから降りてピッチング移動で前の戦艦(アーク積んでるやつ)に乗り移れ
ぴっちんぐいどう?
とりあえずジャンプ!
はい、届きませーん
当たり前だ。

リスタートすると、これまで何度も見た構えをするBTと目が合う

あ、ピッチング移動ってタイタンに投げてもらって移動するってことか。
公式に戦術として採用されてたのかよ

で、投げられ待ちしてたとこに
バイパーが地獄から舞い戻る。それでさっきの薄い退場だったのか
クーパーは振り落とされ、バイパーはBTの片腕をもぎ取り、BTはバイパーのコクピットを剥き出しにする。
‥あ、でコクピットのバイパーを狙撃するわけね。
チャプターの区切りとしてはここかな?
いよいよ最後のチャプターへ
片腕を失ったBTが痛々しくも先導し、後をついていく。あれ?今の乱闘の間にBTと一緒に前の戦艦に乗り移ってた?
船内を進むと見慣れた景色が‥研究所のアークがあった場所だ。
BTが人間じゃないと触れられないからと言われてアークのコア入手。意外とでかい。スイカくらいの大きさでイメージしてたけど、バランスボールくらいないか?
BTのコクピットに押し込み、脱出しようとさたとこで傭兵隊のボス襲来。
BTと共に捕らえられる。
パイロットである主人公を守るためコクピットのアークを放出するBT。自身のボディは崩壊するものの、自分のコアを取り出すように頼み炎上
コアと共に銃とハッカーナイフをてにいれるんだけど、この銃がハンドガンなんだけど自動ロックな上弾数無限という強さ。最初からBTのコアと一緒にあったならコレ一丁あれば楽勝だったんじゃレベル。
船から脱出したところで司令官から新たなタイタンのプレゼント。コアをセットしてBT復活!
滾るわー
アークを再奪還するため殴り込み。新武装のガトリングが強い強い。
アーク設置部屋で傭兵隊長と女性パイロットスローンと遭遇。そしてスローンとその取り巻きと戦闘になる。あれ?隊長の方は?まさか2連戦?
スローンは強力なビーム兵器とステルス機能を搭載。ステルスの方はある程度ダメ入ると使用して、新たな取り巻き追加、みたいな感じ。けどビーム兵器の方は照射時間がえらく長く厄介。
まあでも、バイパーのときのバッテリー消失に比べればなんのその。撃たれたら後ろに回り込んで‥
なお戦闘中アークは着々と作動準備進行中
時間がない。アークの外壁を剥がそうとしたら?エネルギー逆流して?(理解が追いつかない)BT極度なダメージ。そして傭兵隊長再び登場。だがタイタンから降りてきて名刺?みたいなのを置いて去っていく。雇い主との契約はアークをここまで運ぶとこまでだから。名刺はスカウトみたいなもよかな?部下も軒並みやられたし、実力を認められたってことでしょう。
BTはなんとか立ち上がりアークの方へ自力では動けないから支援してくれってのが切ない。
最後の手段として自分のリアクターと相殺させて安定させる?
そして最後の最後でコクピットに手を伸ばし、最後のピッチング
最後のセリフ「信じて」が泣ける







ここまでのピッチング天丼は全てこの場面のためだったのか

仕方がないBTのためにも生きて帰るんだ。
周りが全て崩壊する中、崩れていく壁や床をウォールランで駆け抜け、ジャンプ!
味方の船が駆けつけてくれ、司令官にキャッチされる。どうでもいいけど司令官、あんたこの状況で化粧がテカりすぎじゃないですか?(3Dモデリングのせいと思われ
)

そしてエンディングロール
‥‥このあとで最後の痛恨のミス。
足元冷えてきたのでホットカーペットの電源入れようとして、間違ってPS4の電源を落とす

再起動‥うん、大丈夫そう。
さて再開するとどこからかな?
バイパー戦からかよ!
それはちょっとしんどいですわ
流石にやり直す気にはなれなかった。
トロフィーは、ちゃんと取得できてたし、これでいいよね。ちなみに取得率は40%ちょい。マルチのもあるしね
エピローグ的なものがあるか気になったのでプレイ動画で確認実質最後の1.2分のとこやったね。
最後の場面クーパーのヘルメット(元は上司の大尉のものか)が映されバイザーのとこが青く点滅する。これってBTのデータが転送されてきたってこと?復活するのか?
ベイマックスなのか?
というわけで
タイタンフォール2 終了。
途中操作的につまずいてかなりイラッとしたこともあったけど、終わってみれば全てよし。
多分これ、FPSだと思ってやるとなんか外された感じがすると思う。
一人称時点のアクションゲームだと思えば割とあり。
ただそうなると今度はタイタン戦の部分が余計というか、特に傭兵隊の面々のボス戦のあたりが取ってつけた感がある。そのあたりはマルチで楽しめってことなのかも知れんけど。
まあ、フリプ来なかったらやってないと思うし、フリプ含めて楽しかったと言えるんじゃないかな