こんにちは、井谷です。

 

本日は雨ですね、午後は晴れるかな。

 

本日午前中にプレスリリースを行いました。

ずっと温めてきた「くらうど保健室」を今月から本格稼働するために、再開後に再度のリリースを行いました。

 

今まではメンタルヘルスに特化したアナウンスでしたが、

保健師の本業である保健指導でまじめに周知することにしました。

 

大手企業では、努力義務の範囲でも、しっかり実施している反面、

中小企業はその仕組みができていないことで、

働く人のフォロー体制は個々に任せきりで、

採用の不備や離職など幾重にも無駄なことが繰り返されているのも、この従業者のフォローである仕組みがないことが大きな原因です。

 

しかし、新型コロナ感染症により、

企業規模にかかわらず在宅ワークが増え、定着してきたことで、

中小企業にも大手企業と同様のサービスが実現可能価格で提供できるようになりました。

 

このタイミングで、ぜひ中小企業の経営者にも考えていただきたいし、個人的にサービスを受けたい方にもお使えいただくことができるようにも整えました。

 

今後は、当該事業を行える保健師を育成しながら増やしていくことも並行して行っていきます。

 

そのためには、

・個人で複数の事業所を任せられているアルバイトパートの保健師

・個人事業主として活動している保健師

・当社のパート保健師 など

がスタイルとして合っているかなと思います。

 

ここで重要なのが、正規職員が定義されていないことです。

専門職である保健師が正規雇用されるには、

大手企業や公的機関など、

直接金融や税金で賄われるなどの入ってくることと出ることの一致が必ずしも問われない状況のところでしか、

成立しにくいところをあえて申し上げておきます。

 

だから、家庭での収入が安定し、時間的に余裕がある保健師にとても向いている事業といえます。

 

会社に行きたくない会社員の方や人に知られたくない人など、

オンラインでのメリットを十分活用して、元気を取り戻してください。

 

※画像はイメージ図