東日本旅客鉄道(JR東日本)が鉄道会社として2024年春に初めて銀行事業に参入することが報じられました。

 

インターネットで開設できる専用口座を介して預金住宅ローンなどのサービスを提供し、鉄道や駅ビルの割引特典も設け、銀行口座を起点に集まるデータを活用し、鉄道や流通、不動産など各事業の相互送客を促す新たな成長戦略を加速するとしています。

 

交通系ICカード「Suica」の発行枚数は実に約9956万枚、モバイルSuicaは約2303万枚だそうです。

 

当然、ネクタイ派手夫もユーザーです。

 

日本の人口に匹敵する顧客基盤を持つJR東日本の銀行参入は、銀行やクレジットカード業界を震撼させるニュースだと思います。

 

それもそのはず、1日の乗降客数は約1300万人(首都圏全線)で、ポイントカードの会員数も1379万人を誇ります。

 

銀行事業がスタートする2024年春以降は、これまではチャージ上限2万円の電子マネーSuicaとクレジットカードだけだったものに「即時決済のデビットカード機能も加わる」のだから脅威ですよね。

 

当初目標が100万口座開設とのことですが、瞬間にも目標達成する感じがします。

 

銀行事業開始は、グループの金融子会社ビューカード(東京・品川区)が銀行代理業を手掛けるかたちで「JREBANK」を設立するそうです。

 

ここで口座をつくれば、JR東日本の228駅にあるATMからの現金引き出しが無料になります。

 

首都圏に、通勤・通学で多くの人が毎日使う駅というネットワークを持つ鉄道会社が銀行に参入すれば、その破壊力は計り知れませんよね。

 

鉄道会社の強みを活かした特典も色々あるそうで、主なものとして次があります。

 

・新幹線を含むJR東日本管内の片道運賃を最大で年10回まで4割引

・モバイルSuica向けに普通列車のSuicaグリーン券を無料で年4枚まで提供

・JR東日本グループが展開するホテルの宿泊料金を最大20%割引

・ルミネで一定額を使った若年層にJREポイントを約1000ポイント還元

・NewDaysやNewDays KIOSK で使えるクーポンセットの提供

 

その上で、JR東日本が目指すのが、JREバンクを起点とした「Suica経済圏」再構築だそうです。

 

ヒト・モノ・カネの膨大な情報の蓄積をサービス開発に生かし、鉄道・駅ナカ・ホテルなどの「縦割りを崩した利用促進策」を生み出し、各事業の相乗効果を狙うそうです。

 

JR東日本は「従来の輸送データに加え、今まで把握できなかった資産状況などの情報も得られるようになる」と話していて、その通りの結果になることは間違いないので、本当に脅威だと思います。

 

保険代理店もこうした個人情報を既に持っています。

 

データを駆使したマーケティング戦略やサービス開発に保険代理店も走る必要が求められていると思いますね。

 

#JR東日本が銀行業参入