みなさんこんにちはー、中村です
最近暑かったり寒かったり大変ですね
今日は暑くて死にそうです・・・。
さて、タイトルの話題ですが、
同じ商品名・オプション名でも保険会社が異なると、
保障内容も同じではありません。
例えば
「がん診断給付金特約」
がん診断給付金特約というのは一般的に、がんになられた場合に
一時金(100万円や200万円など)が給付されるというものです。
ただこの「なられた」という定義が各社異なり、
がんと診断された時点で給付される保険会社もあれば、
診断後入院しないと給付されない保険会社もあります。
(診断後入院なしで通院治療になると給付されない)
また、診断されるがんが特定のがん(上皮内新生物)である場合に
給付額が半分となる保険会社と満額給付される会社があったりします。
がん診断給付金特約以外にも、医療保険全般で保障内容の細かい違いが
各社商品間に存在しています。
単純に日額5,000円や10,000円で保険料比較をしても
必ずしも自分にあった保険が選べているとは限らないと
思うのですがいかがでしょうか
ご自身がどのような保障を必要としていて、どの保障は必要ないのか。
それをハッキリさせ、最もリーズナブルに保障を用意できるよう
保険のススメではお手伝い致しております
お問い合わせ・ご予約はお気軽に 0120-945-541 まで☆
---------------------------------------------------------
http://www.hoken-no-susume.com/
こんな事でお困りなら是非保険のススメへ!
●いま入っている保険ってどんな保障内容?
●職場で特定の保険会社から提案を受けているけれど、自分にあっているのか相談したい。
● 色々な保険会社の商品水準を見た上で検討したい
● 結婚・出産・転職等を機に、保険料や保障を見直したい!
● すぐに保険に加入する気はないけれど、知識として色々知っておきたい