24日の土曜日

オープンヒーリング(OP)に

朝から行って来ました

 

5月21日に参加してから

4ヶ月ぶりか

 

なぜか

今までの会は

その日に限って

予定が埋まっていて…

 

今回は

「行くって決まってるやん」

という感じで

申し込みフォームを見つけてすぐに

申し込み

 

1日通して参加して

ご主人の男気ランチもご馳走になり

(歯の調子が悪いので、量を減らしてくださいと

メールまで送り

心配されてしまいましたが

前日の治療で

少しずつなら食べられるようになって

良かったわ~)

 

古い言い方だけど

ビタミンI (愛) 満載で

 

お店なんかで食べるものとは違う

気持ちが込められていて

 

みんなでワーワー言いながら

頬張るおにぎり

 

美味しかったなぁおいしい

 

こういう集まりに行く時

 

何かを知りたいとか得たいとか

そんなことを考えながら申し込むことは少ない

 

なんかわからへんけど

行きたい

会いたい爆  笑

 

くしくも

次の日受講する予定の

クリスタライズ講座は

その少ない方

 

2日続きで

全くの両極かと思われるほどの

集まりなんだけど

 

両方とも

潜在意識にアプローチする

という意味では

同じかもしれない

 

多分ねニコニコ

 

バディーとして組ませてもらった

聖也さんに

お話ししてたんだけど

 

らんさんに

「閉じてる」といわれたことは

自分でも自覚している

多分そうだろうなぁ、って思ってた

 

そして

その下のほうで

出たがっている感情が

渦巻いているのも

感じている

 

その感情を

出してやって

自分でコントロールできないんじゃないか

という怖さも感じている

 

自分で閉じたのか封印したのか

良くわからへんけど…

 

ここ何年か

「感情を表現する」ことが

テーマといえばテーマだったような気が…

 

どうしたもんかなぁ

と思いながらも

 

誰かに開いてもらうのは

ちょっと悔しい(笑)

(変なところで負けず嫌い発動)

 

何でもかんでも

「自分でやりたい」人だから(爆)

 

でも

誰かが無理やり開いてくれないかな

と思っているのも事実

 

何となく半分半分かな

 

あぁ、めんどくさいヤツあきれる。

 

ずいぶん前から

私なんかには分不相応なんじゃないか

と思うくらいの

大きな存在に護られている

という感覚も

年々膨らんできている

 

一応「分不相応」と謙遜はしてみるものの

ある意味「私」やん

と開き直って

受け取ることを決めた

 

だから

どんなことが起こっても

「大丈夫」って思えるし

「ありがたい」って思える

 

何が足りないのか

って思うと

あんまり出てこないけど

 

出てこないんじゃなくて

理屈で抑えていたのかも

って

 

気付かされ

ちょっと愕然とした

 

人に言い放つのはNGでも

「そんな思いがある」ことを

押さえつける必要はないんだよね

 

気が付かないうちに

なかったことにしていたんだ

 

って

 

ふとしたひと言に

一つ一つ

隠していたものが暴かれていく

 

「マニアックなワークに集結するマニアなみなさん(笑)」

の1人に加えてもらい

 

ただただ感じることに費やした1日ドキドキ

 

濃い時間

そして

強烈な魅力のあの場の空気感

 

やっぱ

癖になるわぁラブラブ