晴れてるうちに その2~幻の椿など | ほっと一息つくブログ

ほっと一息つくブログ

ご訪問ありがとうございます。
何んのことはない日々のことを切取り
綴っています。

春の嵐でクルクル変わる天気

その合間を縫って

椿を見てきました。

 

椿園の手前辺り~蝋梅

春の陽ざしに透けて綺麗でした目

 

椿園では早速、

一重咲き“有楽(うらく)”を見つけました。

織田有楽斎(織田信長の実弟)が、

茶花として愛用した椿として有名ぽってりフラワー

将軍家・公家・大名など上流階級の間で

重宝された椿の花

 

今年も通り過ぎる所だった~(~o~)

すごく撮影しづらい斜面に一輪だけ

見つけた❣~幻の椿こと“玉之浦”ふんわりウイング

長崎県五島列島のヤブツバキです。

江戸時代の文献に「縁白」とあった椿の花

国際ツバキ名鑑の巻頭を飾る世界的な名花

フレンチネイルの様な、白の縁取りが

やっぱり素敵な椿でした

 

バラの花の様な、山茶花の様な、

寒椿~キャメリアブローチの様ふんわりウイング

 

松山市の花 “椿”~桜との饗宴が楽しみです。