牧野植物園 2 (・_・D ふむふむ広場とその周り | ほっと一息つくブログ

ほっと一息つくブログ

ご訪問ありがとうございます。
何んのことはない日々のことを切取り
綴っています。

白い矢印の先は、地際に咲く

面白い形の

牧野富太郎命名植物

ウマノスズクサ科 「サカワサイシン」です。

 

ふむふむ広場は、

植物に触れて、うなずく広場❣

「手ざわりのコーナー」ダスティーミラー(白妙菊)

キク科

ふわふわ系「ワタチョロギ」シソ科

 

う~ん飛び出すハートキレイ❣ 瑠璃色の花

地中海沿岸に自生するハーブ「ボリジ」

エディブルフラワーです。

もふもふの毛で覆われています。

モネの庭で見た花と同じ「ナスタチウム」

こちらもエディブルフラワー鮮やか

 

「トスカーナ」オランダイチゴのピンクの

花が可愛らしい

 

カモミールにトンボがとまっていました目

 

秋の紅花サルビア シソ科

広島 元安川沿いで見た花と同じです。

秋にもたくさん紅い花を咲かせます❣

 

サルウィア・グアラニティカ シソ科

綺麗な紫色のサルビアも咲いていました。

 

モネの庭で見た花と同じ「シモツケ」 

に、ハナバチがとまっていました❣

 

カスミソウ、ポピー、ペチュニア、デルフィニウム

~まるでモネの庭の一角の様です。

 

相原バラ園さんでも見た

「ノックアウト」(初心者でも育てやすい薔薇)

が、ここにも咲いていました。

 

相原バラ園、モネの庭にも咲いていた

紅いケシの花も❣

 

 

温室ジャングルゾーンにつづきます~