日韓 年の差夫婦です
![]()
バイリンガルの9歳娘の学習や
日本での暮らしの中で感じたこと
などを綴っています
今年は、我が家に
サンタクロースが来てくれるのか
とてもドキドキした年でした ![]()
9月くらいだったかな?
去年のクリスマスに娘が
サンタクロースから
マーカーのセットを
貰ったんだけど
娘はそのマーカーのことを
『サンタさんがくれた
マーカー
』
と言っていて。
なのに、ある時を境に
そのペンのことを呼ぶ時に
『サンタさん』っていうワードが
抜け落ちたの ![]()
![]()
な~んか、変だなって
違和感を感じたんだよね
なのである日
娘に聞いてみたの
あのマーカーのこと![]()
最近、サンタさんから貰った![]()
って言わないねっ て。
そしたら、神妙な顔つきで
学校で数人の子に
サンタなんているわけねーだろ
全部、親だよ、親っ![]()
親が買って置いてるだけ![]()
って言われたことを
教えてくれたの。
そっか。
で、フィコはどう思うの?
って聞いたら
『フィコは、へぇそ~なんだ
って思うの。サンタはいるのに
そう思う人もいるんだなって
』
と、言っていたんだけど...
でも娘は、その日から
サンタさんがくれたマーカー
って言わなくなったわけだから
それを聞いてショックだった
もしくは、少し疑惑が湧いて
心が揺れたんだなって、思ったの。
で、翌日に旦那に相談。
疑問が出てくるのは
成長している証だし
真相を伝えるのはどう思うって。
そしたら、旦那は
ダメだよ
と、反対。
理由は、告白されるのではなく
自然に気がつけばよいと。
なるほど。
で、他国ではどうなんだろ?
と思い、娘オンラインの
イギリスの先生に聞いてみたの
旦那の意見とかは伝えずに
娘がこんなこと言ってたよ、と。
彼女は、娘よりも上の子が
2人いるんだけど
ある年のクリスマス前
真相を知りつつある子供たちに
告白をしたら
それを言って欲しくなかった![]()
とブーイングされたそう。
14歳になった子供は、今でも
あの時は嫌だったと
根に持って言うらしい(笑)
そして
色んな国の子供たちが
両親から
サンタクロースの存在の
告白を受けるYoutube videoを
送ってくれたので
見てみたら
とっくに気がついてたよ~
と言う子もいれば
サンタクロースがいないとか
ありえないしっ ![]()
って叫ぶ子もいたりで
💦

