【①サンタの存在疑惑】Happy Holidays 2024 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

 

日韓   年の差夫婦です

韓国  日本  気づき

 

バイリンガルの9歳娘の学習や

日本での暮らしの中で感じたこと

などを綴っています 指差し 

 

 

今年は、我が家に

サンタクロースが来てくれるのか

とてもドキドキした年でした 凝視



9月くらいだったかな?


去年のクリスマスに娘が

サンタクロースから

マーカーのセットを

貰ったんだけど



娘はそのマーカーのことを

『サンタさんがくれた

マーカー ほんわか

と言っていて。

 


なのに、ある時を境に


そのペンのことを呼ぶ時に

『サンタさん』っていうワードが

抜け落ちたの  サンタ左差し




な~んか、変だなって

違和感を感じたんだよね




なのである日

娘に聞いてみたの


あのマーカーのこと鉛筆

最近、サンタさんから貰った!

って言わないねっ て。




そしたら、神妙な顔つきで



学校で数人の子に


サンタなんているわけねーだろ

全部、親だよ、親っ!

親が買って置いてるだけ!


って言われたことを

教えてくれたの。




そっか。

で、フィコはどう思うの?


って聞いたら


『フィコは、へぇそ~なんだ

って思うの。サンタはいるのに

そう思う人もいるんだなっておねだり


と、言っていたんだけど...




でも娘は、その日から

サンタさんがくれたマーカー

って言わなくなったわけだから


それを聞いてショックだった


もしくは、少し疑惑が湧いて

心が揺れたんだなって、思ったの。




で、翌日に旦那に相談。


疑問が出てくるのは

成長している証だし

真相を伝えるのはどう思うって。


そしたら、旦那は

ダメだよ!と、反対。


理由は、告白されるのではなく

自然に気がつけばよいと。



なるほど。



で、他国ではどうなんだろ?

と思い、娘オンラインの

イギリスの先生に聞いてみたの


旦那の意見とかは伝えずに

娘がこんなこと言ってたよ、と。



彼女は、娘よりも上の子が

2人いるんだけど


ある年のクリスマス前

真相を知りつつある子供たちに

告白をしたら


それを言って欲しくなかったぐすん

とブーイングされたそう。


14歳になった子供は、今でも

あの時は嫌だったと

根に持って言うらしい(笑)


そして

色んな国の子供たちが

両親から

サンタクロースの存在の

告白を受けるYoutube videoを

送ってくれたので

見てみたら



とっくに気がついてたよ~

と言う子もいれば


サンタクロースがいないとか

ありえないしっ !

って叫ぶ子もいたりで あんぐり💦



そっか....


なんか、サンタの存在の有無の
疑惑が晴れるようにと
この9歳の娘に
色々説明するのも、どうなの?


って思うのもあって
迷ったけど

自然に子供が
気がつく日まで待つ!


フィコには
その方がいい気がして
その道で行くことに
したんですが.....



やっぱり、学校の友達が
ひとりじゃなくて数人が
サンタなんていない!
って言ってるわけだから

9歳の娘の心も多少揺れるよね。



で、クリスマスが近ずいてきた
11月終わりくらいからかな

娘がポツポツとね

色々聞いてくるのよ
サンタについてを 驚き 💦

長くなったので②に続きます

今年も料理は一切せず キメてるチョキ
25日の昼にチキンとケーキ
夜は手巻き寿司でした 寿司気づき