日韓ミックスの日本育ちの小4の娘
![]()
0歳から8歳までの8年間
コストがかからないYoutubeを
フル活用し
『継続は力なり~』の精神で
細々と続けた
お家で育成 バイリンガル![]()
英語自体の学びは終わり
現在、よりアカデミックな内容を
英語で学び初めました~ ![]()
夏休みのFIRST WEEK ![]()
去年に引き続き
今年もアメリカンスクールの
サマーキャンプに
1週間、参加しました![]()
今年は殺人級の暑さに負け
電車通学ではなく
行きも帰りも車での送迎で~
![]()
![]()
![]()
自分専用のSuicaカードを
使いたい娘は
『1日だけでも
電車で行きたい~
』
と、懇願してきたけど
とにかく外に1歩出ただけで
オーブンの中を
歩いているような?
老体には堪えるので
マジで無理~ ![]()
![]()
![]()
こんな暑さの中で
外で作業している方々を
毎日ように見かけるので
祈らずにはいられないよね ![]()
![]()
お仕事とはいえ
本当に無理しないで欲しい。
Camp Schedule
9時半~15時半の6時間
英語(2時間)とスイミングは
毎日あって、それプラス
フリスビー、アーチェリー
ロボットプログラム
ヨガ、クラフト、テニスなど
(去年の3年生の時と内容が違う)
スイミングは ![]()
![]()
3年生までは
Water play ってことで
グラウンドに設けられた
大きなアミューズメントプール
みたいな所で遊び中心。
でも、4年生からは
室内プールで
本格スイム指導があったよう。
ある日は
船からの救助を想定し
ライフジャケットを着用して
3.6mの深いプールで
4mくらいの高さからダイブ ![]()
娘は、初めてのダイブ経験で
怖くて足が震えたと
言ってたっ ![]()
ライフジャケットのおかげで
すぐに身体が水面に
押し上げられるらしく
救助浮き輪を持った大人が
両サイドで待機してるので
上手にプールサイドに
泳いで来れない子供は
浮き輪で引かれて戻るらしい
めっちゃ本格的なことも
やるんだな~と
良い経験をさせてもらえる事に
感動したわ ![]()
![]()

サマーデイキャンプが
始まる前から
『楽しみだな~ 早く行きたい
』
と、何度もつぶやいていた娘。
今年のクラスメイト達も
オールEnglishだったので
お互いが
どこの国の子たちなのか
わからないで
終わってしまったようだけど
今年も最高に楽しい
時間だったようです ![]()
老婆の私は、1週間、渋滞に
巻き込まれることなく
無事に送迎も出来て
一安心よ~ ![]()
![]()


