要約する力を付ける~AI学習バイリンガル | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル育児☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル育児☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

日韓ミックスの日本育ちの小3の娘

韓国   日本 気づき

0歳から8歳までの8年間

コストがかからないYoutubeを

フル活用し

『継続は力なり~』の精神で

細々と続けた

お家で育成 バイリンガル!

英語自体の学びは終わり

現在、よりアカデミックな内容を

英語で学び初めました~  鉛筆



4月から4年生の9歳娘の
英語学習の記録です 指差し


今年に入ってから
おうちの英語学習に
AIを活用してます

と言うのも
娘の英語レベルが
旦那よりも高くなりつつあり


聞き取り能力と
ネイティブの言い回しの取得は
娘の方が遥かに上~ 泣き笑い


私たちが娘に教えられるのは
難しい単語の意味と
(こちらが辞書で調べる場合も)
スペリングくらい。


リーディング、ライティングは
まだまだ弱いなと思うものの

アメリカの公立小学校の
先生による
リーディング、スピーキング
ライティング、リスニングの
レベルチェックでは

アメリカの小4同等のレベル
との判定でした。



なので
もうAIに頼るしかない
ってことで

ChatGpt 4 を
家庭学習で
取り入れてます


最近
娘が好んでやっているのは
Resaerch Paper with AI


リサーチする題材は
私が娘が好きそうなものを
適当に選び決めてます。

Aiに聞いて
その内容を『要約』して
紙にまとめる

この、要点をまとめる力!
リサーチ内容を
自分の文書で書く力!って

アメリカでも散々やらされたけど

文章とかスピーチ力にも
通ずるので本当に大事だなと。



とは言っても
まだ本格的なリサーチではなく

まずは、『調べて知る楽しさ』
を感じて欲しいので
自由にやらせてます。



リサーチばかりだと飽きるかな?
と、出題しないでいると

『楽しみにしてたのにおねだり』と
リクエストしてくるほど
好きらしい 泣き笑いあせる



富士山リサーチの時


木を全部切っちゃったら
どうなる? 


へその緒ってなに?


どうやって天気がわかるの?



ハチさんって重要なの?



人間に必要な栄養素は?



宇宙人っているの?



アリについて調べよう




これらは、ごく1部ですが
こんな感じでAIを使ってます ニコニコ



4月からは、4年生!


今年に入り『ママ塾』として
私が講師になり
家庭塾のようなことも
初めてます。

また時間がある時に
家庭塾のことも書きたいな キメてる