現在小学3年生の娘が
ティーンネイジャーになった時に
私と性の話がしやすい関係を
作っておきたいな~と思い
時期に応じて段階的に
おうちで性教育をしている我が家ですが。
前途多難な性のお話のシェアです

4月から小学3年生に進級した娘。
またまた性に関して
面白いことを言っていた~


この間の
夕飯の時に話してくれたのが
3年生になったら
体育の時、女の子だけ
違う教室で着替えるんだよ 

なるほど~
ってことは、やっぱり
小学3年生くらいから
身体の変化が現れる子も
いるってことかな~と思い
その日の夜に
娘に聞いてみたの。
なんで女の子と男の子が
違う部屋で
着替えると思う?
って。
そしたら
わかんない....なんでだろ
新学期からのルール? 

新しいルール

先生は、違う部屋で着替えます
って言った時に
理由を話してくれたの?
なんにも言ってなかった ~
で4年生、5年生、6年生の
女の子たちも
フィコたちの部屋に入ってくるから
だからフィコは
ただのルールと思うの 

あっ
これもいい機会だなと思って
私が思う
男女別のお着替えの理由を
話したんです。
女の子のお腹の卵が
赤ちゃんにならないと
血になって出てきて
卵がリフレッシュすることは
すでに話してあったから
赤ちゃんがお腹に来ても大丈夫な
準備を始めてるよっていう
合図なんだけど
その合図が来る前に
おっぱいが少しづつ大きくなる
おっぱいがふっくらしてきて
そして、Eggがきて
血が出てくる、そんな流れ。
血が出て来た時は
どうするか知ってる?
うん、ママが使ってた
小さいオムツみたいなのを
パンツにくっつける 

そうそう。
それナプキンっていうんだけど
もし、フィコがおっぱいが
ふっくらして
パンツにナプキンを付けてたらさ
着替えてる時にさ
それを誰かに見られても大丈夫?
やだー

フィコはシャイじゃないから
恥ずかしい気持ちはないけど
見られるのが嫌いなだけ~

だから、誰かが見るのやだ~ 

そそ、3年生になると
エッグの準備が始まる子も
いるかも知れないから
男の子と別々に着替えるのかも
身体の大事な部分だし
男の子と女の子って
身体が違うしさ。
ママはそう思うけど。
でさ、もし
ナプキンをしてる子がいたら
フィコ、それ知ってる~とか
エッグが血になったね?とか
ダイレクトに言ったり
しない方いいかも
そーゆー話が苦手な子も
いそうじゃない?
うん
フィコ言わないよ~

でもさ~なんでさ~
おばあちゃんの
ズボン上から履く
パンツみたいなやつ
ズボンの上から履くパンツ

そう。そんで
もう1個のズボンも履いて~
ババが履いてる
が.....ガーゼ...ガーゼ?
なんか黒いガーゼズボンみたいの
あるじゃん?
ガーゼズボン



カーゼズボンじゃなくて
薄いレギンスみたいな..
レギンスより薄くて~なんか
でもネットで出来たやつ~
(ガードルのこと??
)

その上からパンツみたいなの
履いて~さ~
なんでさ~ それね
スルッと履けるパンツでさ
スルッとって
CMでやってるやつさ~
なんで
もう血がない
おばあちゃんが
スルッと
パンツを
履くの?
(ってなんのこと

)



なんなんそれ?って
混乱していたら
私のスマホでちゃちゃっと
Googleアシスタントを呼び出して
あ、これ、これ

なんでおばあちゃんで
血がもうでないのに
なんで、これ履くの?
って見せてきたのがこちら

オムツやんっ




なので
運動も出来なくなって
動けなくなると
おしっこの出る穴の
周りの筋肉が伸びて
(あ、あってる? 
)


おしっこが
勝手に出てきちゃうんだよ
赤ちゃんみたいに。
そんなおばあちゃんたちの
オムツだよ。
これは、おしっこ用
血のナプキンは
パンツにくっつける小さいヤツ

って教えたら
そ~なんだ~って
納得してたけど





なんか
こちらが思っている以上に
物事を理解しているなって
思う時があるけども
え、そこ



って感じで
まだまだ
よく分ってないのね~って
ことも多いよね~と
ちょっと安心しちゃったわ
だって、子供の成長が早すぎてさ
まだまだ一緒に居たいよ~

って、すでに寂しいの 

そうそう。
なんで、おばあちゃんが
もう血が出ないって知ってるの?
って聞いたら
だってもう赤ちゃん
産んで終わったから

だって 



(正しいのか正しくないのか?
娘なりの解釈なようです)
また時期がきたら
きちんと教えよう 

ハワイラニカイビーチにて
娘、5ヶ月のとき(むくむく)
