アトピーさんのオイルの選び方~酸化しないもの | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

砂糖、乳製品、小麦、化学調味料

遺伝子組み換え食品を避け

電子レンジを使わない育児を続行中

 

日本語、英語、韓国語の

ゆる~いトリリンガル育児に挑戦中の

年の差日韓夫婦

*   *   *   *   *   *  

 

 

昨夜は、痛みで寝れませんでした。

 

どんな痛みかというと

熱さはないけど

火傷をしたような

強いヒリヒリピリピリ、チクチク感。

 

 

顎周辺を指で強く押して

どうにか

痛みを感じないように寝ようと試みても

寝始めると圧力をかけてる指が緩むので

また痛みを感じて

起きてしまうと言うループ

 

 

そんなんで

辛い昨夜でしたが

今日のお弁当はどうにかこさえた下矢印

 

小学校1年生の娘のお弁当

◆初物コーン
◆エビと新たま塩炒め
◆味噌きゅうり

 

 

 

◆合い挽きに人参玉ねぎの餃子(小麦)
◆ブロッコリーサラダ(オリーブオイルとニンニク)
◆ホームメイドレンコンさつま揚げ
 
 
 
◆ビーフン炒め
◆牛肉グリル焼き
(焦がして2回目だけど、また焦げてるっていう)
◆きゅうりとカニカマ塩
(キャラ弁で使用しようと買ったカニカマ
キャラ弁の時はokとする加工品)
 
 
 
◆牛肉とブロッコリー塩味
◆人参ピーマントマトピューレ味
 
 
 
◆ブロッコリー豚肉トマトピューレ炒め
◆無塩せきウインナー
◆トマトコーンマヨ和え
(マヨは味変にたまに使用)
 
 
娘がゆいつ食べてくれる生野菜が
和えたサラダなので
こちらのオリーブオイルを使用してます。
 
油は、多少高くても
品質のよいもの
加工して、いろんなもの混ぜて
誤魔化していないオイルがいいと思う

 

 

オリーブオイルは生ものの位置づけ

熱しないのでサラダで食べます

(熱すると酸化します)

 

 

炎症などの疾患がある私は

今は避けたほうがよいみたいなので

控えてます。

 

私がオイルを選ぶ基準は

酸化するか、しないか

排出しやすいオイルか

の2点です。

また詳しく書きますね!