6歳の言い間違え語録 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

現在、6歳4ヶ月の娘フィコは
聞き覚えた言葉を
すぐに使うんですが

時々、言い間違いがあって

それがクレイジーに可愛いので
すぐに訂正しない言葉も
あったんですが

最近は
学校にも行き始めたので
正しい言い方を教えてます。


1度、訂正すると
二度と間違えないので

可愛い言い間違えが永遠に
聞けなくなっちゃうのがちょっと寂しい ぼけー



言い間違え語録

くちびる だいぶん(だいぶ)
「この芽、だいぶん伸びてきたね」


くちびる 呼び抜かし(呼び捨て)
「ほいちゃんを呼び抜かししないで!」
(猫のぬいぐるみ、ほいちゃん)


くちびる ひとくちも喋らない(ひとこと)
「今、集中してる
ひとくちも喋らないで!! 」



カエルを探しに行った日のこと。

下矢印これのこと。

わりばし、渡っていい?」

わりばしちゃうし 笑い泣き

って、正解は、なんて言うの?

渡り木?

ただの橋?

なぞだ 真顔