小学校もお弁当持参です | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

砂糖、乳製品、小麦、化学調味料

遺伝子組み換え食品を避け

電子レンジを使わない育児を続行中

 

日本語、英語、韓国語の

ゆる~いトリリンガル育児に挑戦中の

年の差日韓夫婦

*   *   *   *   *   *  *



今週から始まった、学校の給食




やはり、学校給食では

当たり前に、加工油を使用しているので

うちは、小学校もお弁当持参にしました。


私と娘は、自宅調理では

よく売られている


菜種、パーム、グレープシード

紅花、コーン、ごま油、サラダ油などの

加工油は使ってません。


炒めものは

ギーかバターかココナッツオイル。




プライベートでも

メッセージを頂いたときでも

よく質問を受けるのが

除去食のメニュー

(娘は即時型のアレルギーテストでは

反応が出てる食品はありません。

なので完全除去ではないですが

主義で除去食で生活してます)



本当にすいません

日々、バタバタと時間に追われて

老婆なだけに

画像を撮るのを

ついつい忘れがちでしてタラー



みなさまの参考になるかわからないですが

30分くらいで完成する

超、だいたいの調理弁当です。


これからは

画像を時々載せさせていただきますね


どんなものを購入してるのかも

かぶせて聞かれるので

買い物した時も

画像を撮って載せる予定です。



胸チキンのハーブのグリル焼き
◆はちみつと醤油の卵焼き
◆ハムキュウリサラダ
星ホームメイドのハムが切れてたため
冷蔵庫にあったハムを使用。
添加物の多い加工食品はなるべく避け、常用してません。
クリーミーさを出すため、ちょっとのマヨネーズを使用。
マヨネーズ味は定番化させず、時々、味変で使います。
梅干しは自宅でつけたもの。



◆ナポリタン
◆人参ブロッコリーサラダ
◆牛肉ハンバーグ
星給食メニューがミートソースなためパスタ
玄米パスタが冷えると美味しくないので
今回は小麦パスタ使用。ハンバーグは玉ねぎ入りで
お弁当サイズに冷凍してあるのを前日の夜に解凍し
魚グリルで焼くだけ。ブロッコリーはオリーブ油
ハニー、塩で和えたもの。
オリーブ油は3500円くらいだったか
チリ産のものを使用。今度、画像に載せます。



◆大根とさつま揚げの煮物
◆黒糖と醤油の卵焼き
◆豚ひき肉とキャベツの炒めもの
星ホームメイドさつま揚げ使用。
糖類は単糖を使うので、とうきび100%の
黒糖かハニーを使用。ひき肉炒めは、醤油、みりん
無添加野菜だしなどで味付け。
使っている調味料も今度紹介します。


野菜、果物は
ホタテパウダーにつけ
農薬を洗い流して使ってます。

また、書きますね にやり