『食べれること』
だけでなく
『 買ってもらえるもの 』
なども
子供が簡単に
当たり前に感じて欲しくない
思いもあるし
小麦粉や砂糖をさけた
生活もしているので
米粉のパンやパンケーキで
ショートケーキ風を作っていましたが
今年は
良い素材で作った
市販のケーキを見つけたので
それを今月にあった
園でのパーティに持たせました。
私も
そこのケーキを食べてたみたら
口内が痒くなったり
胸がヒューヒューいったりしないし
なにより美味しいの



生クリームもそうだけど
スポンジが全然ちがうのよ。
どっしり、しっとり重くて
そうそう
これが、The手作りスポンジってかんじ。
街中でよく見かけるケーキ屋とか
カフェのケーキのスポンジって
空気が多くて軽くて
よくいえばふわふわだけど
悪くいえば
サラッとなくなってしまう
モドキなフェイク生地.....

どんなものでも
大量生産のものと
そうでないものの違いって
わかりやすいなぁとおもう。
てなわけで
5歳11ヶ月の娘、フィコ
初のホールケーキデビュー2020年 



娘がね、食べ物を
無我夢中で食べる姿を
初めてみました 

ケーキ屋にも立ち寄らないし
『 食べたい!!』って言うことも
全然なかったんだけど
『 わぁぁぁ、いちごケーキだぁ😆
フィコ、ずっと食べてみたかったのぉ
』

『 ねぇ、ちょっと舐めていい? 😆』
と、すぐに切り分けるから
待ってと言っても
指でホイップクリームを
味見をしたくてしたくて.....
待ちきれないーーいと
泣き声まであげてたわ 

実は、娘は
1年半前くらいから
私と同じく、両腕に湿疹ができていて
皮膚科に受診したら
これをアトピーって言われ
ステロイド処方コースよね、きっと。
でもアトピーママの私は
自ら、長い年月で経験をして
これらは排出だと気がついたので
出し切るまで、ひたすら待ってました。
酷い時は滲出液や血もにじんでたけど
なにも手を加えず
食べるものもいつもと変わらず
添加物、農薬や遺伝子組み換え食品
植物性オイルや外食を避けて
1年半かかったけど
現在は、ほぼ完治しています 

だから、娘は痒い
かいたあと痛い
を自分で経験しているので
市販で売られている原材料を見て
自分が食べれるもの
食べれないほうがいいものを
わかるようになってきた。
私もそうだけど
『 縛り』を設けてるわけではなくてね
『 選ぶ 』だけ。
娘にも、
身体が欲しいものを『 選ぶ 』のか
食べたい欲を満たすために『 選ぶ』のか
楽しみたいために『 選ぶ』のか
その数ある『 選ぶ』行為の
割合をね
自分の身体と心に
いい作用があるやり方で
選べる人になって欲しいなとおもってます。
『 親に言われてたから
そうしてた 』
だと
体得したことにはならないものね。
この先、娘が
食に関してどのような考えを持つのかは
まだわからないけど。
特別なクリスマスケーキ
美味しかったね
来月のお誕生日も
特別ケーキ食べようね 
