クリスマスキャラ弁~2020年 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

砂糖、乳製品、小麦、化学調味料

遺伝子組み換え食品を避け

電子レンジを使わない育児を続行中

 

日本語、英語、韓国語の

ゆる~いトリリンガル育児に挑戦中の

年の差日韓夫婦

*   *   *   *   *   *  *


2020年 クリスマスキャラ弁 下矢印



今年も
園のクリスマス会のランチに持たせる
キャラ弁作りが無事に終わりました。

去年は、初めてのキャラ弁作りに
プチパニックでゼーゼーハァハァと
時間に追われる作業だったけども



去年のはこれ下矢印

2度目ともなると
サンタもトナカイも簡単だったな。


詰めちゃってるから見えないけど
ポテトサラダ、ナポリタン
ヒレカツも入ってます。

たまご
5歳になってから時々与えはじめて
この間、アレルギー検査もしてきたけど
反応が出てなかったので
時々あげてます。


乳製品全般
変わらずあげていなくて
今回、初めて使うスライスチーズ。

余分なものが入っていないチーズを
今年に2-3度
少量だけあげたことがあったけど
反応もなかったので
今回は、スペシャルケースで使ったよ


バースデーケーキ ケーキは、年に1度のお楽しみ
(幼稚園のクリスマス給食で出るので)

純乳脂肪の生クリームを使用してて
保存料ゼロの
ロールケーキが手に入ったので

大好きな苺を沢山乗せて
持たせました。

どうせあげるなら
植物性油脂、安定剤などがが大量の
ホイップクリームや大豆クリームより
純度の高い生クリームを。


少量だけどもね

本当の乳製品の味を
覚えて欲しいなとおもって。


チョコレートにしろ
生クリームにしろ
植物性油脂大量の食品の味が
全然美味しいと思えないし

そこらじゅうに
なにかでカサ増しした
『 もどき 』な食品ばかりなので

娘には、本当の素材の味を感じれる
舌をキープして欲しいです。

ハンドメイドのトナカイマスクも喜んでくれました