
娘フィコはクラフト番組が好きで
よく観てるんですが
英語のYoutubeで見た
抜けた歯を入れるポケットクッションが
作りたいと言ってきたので
今回は、図面から描いて
ものづくりに挑戦してます。
ここから得れることって
例えば、必要なものがあるときに
『買う』という事だけで
それを得るんじゃなくて
少しの工夫とアイディアと
家にあるものの代用品で
十分に
いや、時には市販品よりも
自分の好みのものが得れるということを
知ってくれたらなと。
例えば、
娘がよくレギンス穴を開けるんだけど
私はその穴に小さいワッペンを縫い付けて
また履いてもらう
それが毛玉でヨレちゃって
サイズが小さくなってしまったら
今度は
パジャマとして着てもらうんだけど
娘がいつしか
『 まだ履けるもんね? まだ使えるもんね?
最後まで履いてあげたら洋服さん
喜ぶよね
』

と言うようになって
『 そんなことしないで
新しいの買って!!!
』

とうるさかった旦那も
私が娘に伝えたい
ものを大事にする
最後まで利用できるか考える
という事に賛成してくれるようになった。
今回の
マスクが手に入らない騒動もそうだけど
『 買えばいい 』って
お金があったって
なにかを簡単に得れるのが
当たり前じゃなくなる
そんな時代の到来かもしれないし。
この先、どんな時代が訪れても
賢く、柔軟に
そして豊かな心で生き抜ける子に
なってくれるといいなとおもい
今回は、お裁縫を一緒にしてみました。