ハワイで出会い
結婚した日韓夫婦です
アメリカオレゴンに滞在中~
* * * * * * * * * * *
出国前の、まだ日本にいるとき、娘が突然
『 英語の幼稚園、行きたくなぁぁい!! 』
と、私に言ってきたんですが。
ォィっ!!と思い、速攻、旦那のもとへ行き
どういう説明の仕方をしたのか
問いただしたよね 



彼ね、全く悪気はないんだけど
娘の興味をそそるような言い回しが下手なの。
だから良く、娘に拒否されたりする。
旦那は、案の定
『 英語の幼稚園に行きたい?』っていう
お伺いステップすら、スキップしてて
突然
『 アメリカの幼稚園行くよ。英語で出来る? 』
って....
なんなんそれ。
まずは、相手の興味を引けやって感じ 

なので、私がフォローアップ。
Englishのお友達が、あれ~、あの子だれかな?
可愛い子だな~。一緒に遊びたいな~。
かくれんぼしたいな、楽しそうだなって
what's your name? Come to me, Fico!!
Let's play hide and seek!!
って言ったらどうする?
というような会話から入り
あれもあるかな、これもあるかな~
みんなでこんなんして、笑っちゃうかな~
などと、娘を妄想列車に乗せる流れで
話をしてたら
翌日には
『 EnglishのKinder行きたい!! いつ行く?
』

と嬉しそうに言ってくれました
((*´・ω・`)=3 ふぅ.....
こんな流れから始まり
渡米1週間前からは
『あと何回寝たらアメリカ??』
と毎晩聞いてきて。
前日の夜は
『寝て朝が来たら、飛行機のるの? きゃっ
』

と、それはそれは嬉しそうなご様子。
オレゴンに着き、キンダーの見学に行くと
受付の人にも挨拶し、聞かれたことに答えられ
クラスに入ると
子どもたちの輪へ自分から近づいていき
先生に紹介されると
ちゃんと挨拶をし、名前も言えてました。
そのあとは、
『いつからキンダー? 早く行きたいのに。
何回寝たら、フィコはキンダー?? 』
と、随分と楽しみにしてたな。
こんな感じな
娘のアメリカ生活のスタートなんですが
2度ほど、ホームシックで泣いてました。
1度目は、到着した日。
車も通らない夜中の1時の住宅街。
借りた家がどこかわからず
旦那が、車を降りて
スマホのライトを片手に
1軒1軒の住所を確認しに行ったんですが
殺人事件が少ない州とは言え
ここはアメリカ、銃社会。
こんな夜中だよ?
不法侵入者と間違われて
撃たれる可能性だってあるやんっ



気をつけてよっ、奥まで入らないで!!!!
とか、私が車から小声で言ってたんですが
私の不安が、思いっきり娘に伝わったらしく
『 お家に帰りたぁーーいぃぃ。
アメリカのお家行かないぃぃ。怖いぃぃ!!
お帰るぅぅ。ここ嫌いぃぃぃ !!!!
』

って、大泣きされたよね 

白人ばかりの街に
夜中に
人様の家にライトを照らすアジア人
そして、車内からは
泣き叫ぶ子どもの声....
まじでヒヤヒヤしたわ 

2度目は、まだまだ時差ボケが取れず
なかなか寝付けないベッドの中で、シクシクと。
『 ジジとババに会いたい....
』

『ポッポちゃんが寂しいって泣いてる...
』

(連れて行けるのは1人ってことで、ねこみちゃんが同行)