初 子連れディズニーランド2歳10ヶ月 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

Aloha

昨日、娘と旦那がディズニーランドデビューをしました。2歳5ヶ月でオムツが取れ、お昼寝もしないで大丈夫になってきたし、ってことで寒いけどクリスマスパレードも見たいし行ってきました。
すごく良い子でした。泣かず愚図らず、朝6時半起きをして閉館までの夜10時までご機嫌で楽しんでたな〜。夕方4時半くらいに夜用の服へ着替えに車に戻ったあと、40分くらいベビーカーで爆睡してたけどね。でもちょうどいい時間に寝てくれた感じ。
ベビーカーを借りて正解でした。人混みで嫌なのか?ミッキーのベビーカーが気に入ったのか?自分から乗りたいと言ってくれることが多くて、移動もスムーズ。

普段は全然抱っこ魔じゃないけど、さすがに疲れるよねって感じでラインに並んでる時に、特に夕方以降は『抱っこ』とよく言ってたけど。
前なら昼寝からむりやりおこした時には大変なことになってたけど、アトラクションが大好きらしく全く愚図らず。でもぼーとしてたね。

あ、そいえば泣いた、思い出した。ホーンテッドマンションで。

ポルターガイスト現象とかわからんだろうし怖がらないかなと思ってたら、乗っけの部屋の扉が閉まった瞬間から大泣きされました〜。『行かなくていい〜 こわいよ〜 行かなくていい〜えーん』と、暗闇で響く娘の声、しかもデカイ滝汗

幸い、周囲の人は可愛いね〜と笑って見ててくれたから良かったけど『 ゴーストのおうち、行かなくていい〜えーん』と何度も叫んでて焦ったわ。

もちろんカートに乗ってる間も泣いてましたよ。なのでホーンテッドマンションは次回はなしですね。



アトラクションやパレードでは、目をキラキラさせて真剣に見ていましたね。私は、ず〜とそんな娘を見てました。娘がどんなリアクション、表情をするんか、ずっと楽しみにしてたからね〜。私の大好きなファンタジーランド、娘も大好きなようで嬉しかったな。


そして娘だけじゃなく、むしろ娘よりもディズニーランドファンになってしまったのは、うちの旦那。『うわ〜うわ〜うわ〜』とパレード類は口を開けてみてたから。人生観が変わった!とまで言ってたけど、どのように?びっくり

とにかくファストパス付の人気アトラクションもスムーズに乗れてgood jobなうちらでした。明日ディズニーランドでの食事編を書きたいと思います。

プーさんも、ポップコーンケースも自宅から持参。すべて以前にババからもらったもの。おみやげは一個も買わずでした。欲しがりもしなかったな。