2歳9ヶ月の成長記録 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

Aloha


七五三やらいろいろバタバタで、2歳10ヶ月になったのに記録を書くのを忘れてました〜滝汗
1週間前のことすら忘れちゃうのでね、自分用への記録でちゃんと残しておかないと.....


身長と体重は、なぞ 真顔
来月測ろう.....

カエル小麦粉、砂糖、卵、乳製品はまだあげていません。揚げ物、デビューはしました。粉ミルクHolleは寝る前、未だに哺乳瓶で飲んでいます。欲しがるまであげるつもり。

馬お昼寝なしが定着してきました。といっても夕方、寝かせないように必死な時もあります。特に夕方の車内は危険。夜7〜8時の間に寝ます。

パンダ言語
例えば、娘がお腹すいた〜と日本語で言ったときにEnglish pleaseと言うとIm hungryと。In Korean?と聞くとペゴパ〜!!と答えるので、それぞれ違う言い方で同じ意味と理解しているかんじ。

そして、いろんな方のBlogでトトロが好きな子供が多いと知り、うちも英語、日本語、韓国語バージョンをかわるがわる見せるようになりました。

時々、韓国語で見せると日本語がいい!!とか言うので、やはり日本語の理解力がダントツのようです。が、寝言で英語を言ったりもしてるので、脳内のネットワークは出来上がってるのだと思います。引き続き、トリリンガル育児頑張りますチュー
公園で。

宇宙人意思表示すごいです。
『だめだよ、今つかってるー!!!』とか、おもちゃを掴む友達の手をゆっくり払いのけたり、『ひーちゃんのよー!!』と、強いです 真顔

最近は、おもちゃなどをシェアしたらお友達が笑うよ、嬉しいよなどと声をかけながら、私が実際にやって見せるようにしています。なにもかも自分の!!というわけではなく貸したりできてるんですが、自分が欲しいと『かーしーてー』と言いながら、もう取ろうとしてるというね。

基本、自由な振る舞いで、けして受け身ではないですね、自分からガンガン声をかけて誘って行きます。次はボールであそぼーとか、相手が小学生でも物おじせずリーダー的な振る舞いな娘。様子を伺うとかは全くなくて、いつも突進。

公園に行くとすぐにおはよ〜、入れて〜!! 名前なにぃ?と誰にでも声をかけます。こないだは見知らぬママさんに『おはよ。名前は○○○。これがママで、これがパパ』と私たちの紹介までしてました。しかもパパなんて呼ばないくせに、人前では使い分けしてるし。

ショッピングモールとかでも小学生男子だろーと、高校生だろうと挨拶をし相手の名前を聞きます。みなビックリして、たいてい無言なので、彼らのお母さんたちが『答えてあげなさいよ』と促してくれます(笑)

チューリップ質問がすごく多いです。
明日ママ勉強に行くの、アッパとお留守番しててね。どぅやって行くの?車でだよ。どうやって車でいくの?車を運転して行くんだよ。どうやって運転するの?ペダルを踏むと走るよ。誰が?ママが運転するよ。誰と運転して勉強するの?ママの友達と勉強するよ、車の運転はママだけだよ。なんの勉強するのぉ?気学だよ。きがくぅ?だれにきがくぅ?どこに?誰にじゃなくて、気学の勉強するんだよ。

とまー、こんな感じでHow who whereの質問が多いです。Why questionはまだ聞いてきませんね〜。

タコ歌が大好き
寝る寸前まで唄ってて、朝起きてすぐに唄ったりも。で、夜中目を覚ましジャラジャラジャラ〜ジャラジャラ.....あ〜なんか変になっちゃった(うまく唄えなくてボヤいてる)...ジャラジャラ...ジャラジャラ.......ね〜ママやって〜と唄えと言ってきたり。寝言なのか唄ってるのか、なぞびっくり 

ゾウお人形との会話が大好き
ママ、ミニーちゃん話してっ。ぽっぽちゃん話して!!とリクエストしてきます。ようは私がミニーちゃん声を担当します。娘がミニーちゃんを動かしてミニーちゃんと会話をします。

私が声を担当しているのは知っているけど、全くこちらを見ません。ひたすらお人形と会話しながら遊びます。自分で二役してるときもありますが、私が担当するほうが好きみたいです。

ちょうちょまだまだ練習中なこと
靴を履くこと。服の脱ぎ着。上着は脱ぐも着るも苦手。

下り斜面でほぼ毎回、後頭部を地面にぶつけ、仰向けで転びます。身体を前かがみにしてないのよね〜。ちょっとした段差でも必ずけつまづくし、走るのも遅め。運動は得意ではなさそーな感じ。

こないだは滑り台の上から、滑る前に頭を前に倒しすぎて脇から落下。運良く私がいるほうへ落ちてきたので受け止められたけど、周囲にいたママたちから『すごいキャッチ!!』と拍手をもらったわ(笑)