Aloha
娘、2歳6ヶ月。沢山の成長が見られました〜。

身長91cm 体重13.2kg

上顎の一番奥の歯が両方でる。まだ頭しか出ていませんが、これですべでの乳歯がそろった。

3日間の強行オムツ外しが成功し、布オムツにさよ〜なら〜。それまでは一度もトイレで用が足せてなかったので、長期戦を覚悟してましたが助かりました。寝る時は紙オムツ着用ですが、ほとんど汚すことはありません。
楽しみながらしていた布オムツ育児ですが、2歳をまたいだあたりからは尿の量も増えるし、動きが激しくずれるしで大変でした。お疲れ、私。

衣類の脱ぎ着に興味がでてきたようで、挑戦しますがまだ上手にできません。大きいから着やすいのか、大人のパンツやシャツをよく着ようとしていること多い。

遊び食べをします。最終的に全部たべますがある程度食べると席を離れ、犬を構いながらの遊び食べ。その都度、呼び寄せ座らせますが、またすぐに椅子から降りる。食事をさげると怒ります。来月から幼稚園お弁当なので、園では最後まで座っての様子も聞いてみようと思ってます。

マルチーズ、マーブルとのカラミがすごい。シートをかぶせたり、しゃもじを突きつけ吠えられるのを楽しんだり、追いかけまわしたり、噛まれても屁でもありません。お手、おすわりもさせ、食事の世話もしたがりますが、対等に遊べるものと勘違いしているので、犬のストレスが心配。

顔、目、鼻、口、耳、髪の毛で顔を描けるようになっていました。目はこうだよ...鼻はここ...などの先入観を与えるような声掛けは一切していないので、自由な娘の感性の絵なので感動♪

お空の半月を見て『 あ〜、だれかが、だれかが、moon なっかよくはんぶっこしちゃったっー 』。ある夜の私のオナラのニオイに気が付くと『 なんかっ、なんかっ、ニオイするぅ。カピピー(カキピー)のニオイよっ 』。白い大きな毛玉を見つけ、これなーに?と聞かれたので毛玉だよと答えたら『 これスノーよ、ちゅめたいの〜 』と言ったり。ホクロをみつけ『 ママ〜、ここにお目々があるの〜』とか。ほんわか発言が多くなってきました。

片付けなさいと言うと『 このままがいいの〜、このままにする 』とか言えるように。そう言われると、じゃ、そのままにしといていいよと言ってしまう。

旦那は素手でハエを捕まえるのですが『 ティシュよ!! ティシュでやるのよー!!!! 』と旦那に大声で訴えてます。レストランでは隣の人たちに『 二人ともちゃんとためなさーい 』。杖をついてるお爺さんに『 この子、じょーずぅー!!!』と手をたたいたり。私が言う言葉を他者によく使うように。

そのままの豆腐、きのこ類、納豆は食べません。納豆の匂いが付いてても嫌らしい。

お風呂と歯磨きが好き。シャワーだけだと怒るし、気持ちいいのか歯磨きも、もっとやれと催促します。

1日の食事
起床: 6〜8時。寝起きにミルクを欲しがれば、ブランチタイムにご飯。基本的に朝食はなくブランチで、昼すぎに芋、オニギリなどの軽食をあげて、ディナーは5〜6時間。8〜9時にミルク。基本、最後の食事から時間をみて、お腹が空いころにあげてるので、決まった時間で三食を食べるスタイルではないです。

病歴は、ロタウイルス2回、アデノウイルス1回。アデノウイルスの時だけ病院に行き検査で判明(満1歳時)。いずれも軽症。突発性発疹は未経験。熱のある、娘のいとこを実家で預かることがなくなってから、風邪をひくこともなくなりました。数日預かっているときは、どんなに頑張って隔離しても、菌をもらい熱を出してましたが。

相変わらずお昼寝時間が長いので、最近は外遊びがない日は寝かせない作戦でいってます。