2歳5ヶ月のトイレ事情 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

Aloha


てか全く前進してない娘のトイレ。最近はプップも教えてくれなくなっちゃって、何度聞いても、オムツが汚れてるのに『 プップしてないよ〜 』とか言うしえー

しばらく放置しているとようやく『 やっぱりプップしちゃった〜。ねぇねぇ、ダイパーとりかえよ〜? シャワーはいろぉー? 』と言ってきたり。

母が1度だけミニーちゃんの絵が付いてるトレーニングオムツを買ってきて、外出時に使ってみたんだけど、やはり気持ち悪いようで、その時だけはおしっこを教えてくれるようになった。でも家では布オムツだし、てか布も濡れてるのがよくわかるとおもうんだけどね、全然教えてくれない〜

そして最近動きが激しいし、オムツカバーのサイズが限界で布オムツがはずれまくりっあせるあせる 

なので家ではオムツなしで、お尻のまんま過ごさせることも多くなってる。

ひたすらトイレへの声掛けだけで、強制的にトイレに誘うこともせず、叱ったりもしてないけど。でもここで作戦変更しようかなっと思ってます。

だって、いくら『 おしっこはダイパーにしないでトイレでするんだよ 』と繰り返しいったところで、娘にはオムツにしちゃうのが普通なわけだし、現にオムツがいつも装着されているわけだし。

なのできなりパンツに替えてみて、パンツが汚れたら気持ち悪く、面倒くさいことをわかってもらい、トイレでする楽しみを覚えてもらおうかなと思ってます。

本音は、2歳5ヶ月のこの時期に新たなオムツカバーを買うのもなんだしな〜と。もうパンツでええやんってのもあるんだけど、それよりなにより、こんなに暑いのに、布も紙オムツもうっとおしく感じるんじゃないかなと思う。そしてトレーニングを開始したら幼稚園もパンツで登園になる。

数日前から娘に説明を始めたんだけど、すごく嫌がります。どーなることやら.....

『 もう赤ちゃんじゃないからダイパーは全部、ゴミに捨てようね。赤ちゃんにどーぞってあげてもいいし。ダイパーはバイバーイだよ。』

『 ひーちゃん赤ちゃんよぉ!!! ダイパーぽいNoooo!! 』

『 うさぎさんとかアンパンマンの、すごーく可愛いパンツ、ママが買ってあげるよ?すごーく可愛いよ 』

『 かあなぁーい 』

『 でもダイパーは赤ちゃんがするんだよ。ベアーみたいにママとトイレにいって、シッシすればいいんだよ、楽しいよ。ダイパーばいばーいしよ? 』

『 やだっ、 ばいばいしなーーーーい(怒) ひーしゃんのダイパーよぉ!!!! (怒)』

赤ちゃんひーちゃん5ヶ月
Hawaii Lanikai beachにて。