先日、旦那が娘を連れて買い物に行ったんですが、帰宅したハイテンションの娘の手には、アンパンマンのチョコレートが!!!
これ

えー、とうとう買っちゃったの〜って感じっ!! 今まではお菓子コーナーで何を見てても『 まだ食べれないね〜 』と言えば、すんなり手を離してくれたけど。次回から欲しがる可能性大ですね〜

旦那は、私の主義を理解してくれてはいるものの、娘の喜ぶ顔が見たくて見たくて、甘いものを食べさせる日を待ち遠しくしているんですよね〜(いつからあげるの?とよく聞いてきてうるさいの)。
案の定、帰宅した娘はチョコレートを開けてくれとすごいすごいっ
一生懸命説明して、誤魔化しながら取り上げても、ちゃんと覚えていて『 ひ〜しゃんのチコっ!! 』と指を指しながら涙声 (You Tubeでグミやアイスクリームも美味しいものと知ってます)。

ふ〜 危ない危ない 

一度食べたら次から次へと歯止めがきかなくなるだろうし、それに同じチョコレートでも、偽物と本物があるのよ〜。偽物の味を覚えられちゃうのが、一番辛い 

ってなかんじで、危ないシチュエーションもありましたが、2歳4ヶ月の現在、シュガー、グルテン、卵、乳製品フリーな食事を続行出来ています。
こんにゃくの炒め煮、肉団子と野菜のスープとか。ミートソースご飯やサーモンのハーブ焼き。