2歳児と韓国人旦那の語学比べ | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル育児☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル育児☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

Aloha


最近の2歳3ヶ月の娘の日本語が半端じゃないくらいすごいです。というのも、英語でしか言わない言葉があると幼稚園で、先生やお友達に理解されないのでは?と思い、ここ数週間、私が日本語オンリーにしてたんですね。そしたら旦那の日本語ボキャブラリーを超えそうな勢いだしっ びっくり

旦那が日本に来てから1年とちょい。娘が日本に来たのは1年半前。いやー、子供って天才ですねっ。旦那なんてまだ時々、動詞や過去形を間違えるのに。娘の突然しゃべる過去形、否定の言い回しが間違ってないことに毎日驚くっ

しかも、グツグツ、まぜまぜ、くるくる、トントン、クシュクシュ、ビチョビチョ、マキマキなどの言い回しをあまり知らない旦那。娘は完璧にマスターしてます。

『 はーい、パジャマ履いて〜 』とパジャマの上着を着せようとする旦那に娘が、『 はいて、ちあうっ!!! ひーしゃん(自分のこと)、じぶぅ、きうぅ』(履いて違う、ひーしゃん自分で着る)

そうそう、パジャマのズボンは履くだけど、上着は着るっていうんだよ、旦那頑張れ〜(笑)

ロタウイルスから11日たちました。便も普通で食欲も戻ってきましたが、まだ走りまわらずなので近所のお散歩でウォーミングアップ。明日は公園復活しても大丈夫かな?

最近のブームは、葉っぱのお皿にいろいろ盛ること。今日は箸も付けたよ、美味しそうだね♪