砂糖、小麦なし育児 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

Aloha

今日はすごく暑い日でしたね〜。午前中のお散歩も半袖で過ごせました 晴れ

娘は2歳2ヶ月の現在も、小麦、砂糖なしです。卵と乳製品もまだ与えていませんが、最近は薩摩揚などに入っている多少の砂糖は与えています。でもその辺のスーパーで手に入る練り物は、すごく甘くて、小麦粉が多く入っているので避けてます。

便利で美味しい加工食品は、意識して避けてないと、気づかぬうちにかなり消費していることになってしまうのでね。たまに買っても魚肉ソーセージと薩摩揚、イワシのつみれくらいかな。

相変わらずな内容のお弁当。おにぎりは鰹節です。最近やっとお肉のままでも食べるようになったので、チキンハーブ焼きもよく登場しますよ。

娘が大好きな豆腐とひじきのハンバーグは、乾燥ひじきをそのまま入れるので豆腐の水切りも不要で簡単ナイフとフォーク 片栗粉でモチっとしてます。

今日、ついにアイスクリームデビューしました。正式にはスムージーデビューだけど。これは私もよくハワイから食べていました。私は乳製品が苦手なのでクリーム系より、こちらが断然美味しいです。

ブルーベリー、苺、マンゴー、バナナ、パイナップル、林檎など、お好みのフルーツを組み合わせて無調整豆乳と氷をいれるだけ。水分が少なく混ざりずらいので、何度も蓋をあけ、上からかき混ぜますよ。

昨日は苺を6パック買って、小さくカットし、すべて冷凍にしました〜。日本だと冷凍フルーツの種類も量も少ないので、旬の時に大量生産してます。メロン時期も大量に作ろっと。

『すぉく美味しい!!』と一口食べるたび言っていました(笑)

砂糖なしとは言え、お腹が冷えるから毎日はあげれないからね〜。さて、何歳まで砂糖なしで過ごせるかな?