カンジタ除去中の食事メニュー | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

Aloha


今日でカンジタダイエット29日目です。1ヶ月経ちました。ですが便の状態がまだまだなので続行です。

カンジタダイエット中に食べれないものは、加工食品、発酵食品、味噌や醤油、乳製品、小麦、白米、カボチャ、じゃいも、薩摩イモ、蓮根などの糖質を含む野菜、果物。カビを避けると言う意味で、菌のあるきのこ類も食べれません。

では何を食べてるの?とよく聞かれますが、慣れると意外に辛くないです。ただ、外出先で食べるものがないだけ。

白米が大好きな人はやっぱり辛いかな〜。糖質の禁断症状がでますね。小麦も同じ。無性にご飯やパンが食べたくなる症状。でもそこを乗り越えると、全然、体が欲しない体験が出来ます。

私は朝はたいていスープです。ポテッとした食べるスープ。キヌアや乾燥えんどう豆を入れてポテっとさせます。野菜は適当。

人参、大根、キャベツ、白菜、玉ねぎ、小松菜、ほうれん草。そこに挽肉も。サーモンやタラでも美味しい。

カレー粉と塩味でもいいし、ミネストローネもいい。そこに玄米ビーフンを入れるときもありますが、玄米は一日に1食分しか摂れませんのでたいてい朝食べるかな。

完食は冷奴にひき肉を炒めものをのせたり、枝豆をつまんだり、しらたきを炒めたり。ちなみに油はココナッツオイルonlyです。

夜はだいたいサラダですが、葉物は腹持ちが悪いので、大根、きゅうり、しそ、ブロッコリー、キャベツとかをてんこ盛りにして。レモンと塩、もしくは梅干をちびちびかじりながら、ドレッシングなしでたべます。

レバー、鶏肉のガーリック焼きに強めに塩をふったのをトッピングすると、ドレッシングがなくても美味しいです。もしくは焼き魚の塩分でサラダを食べます。

私は卵のアレルギー強いので食べませんが、卵が使えるともっと料理の幅が広がりますね〜。スープに卵を2個落としただけでも満腹感が全然違いますものね〜。



このようなサラダの作り置きは、外出時にジプロックにつめて行けるので重宝します。今回はあるもの野菜で作ったので、ひよこ豆、キャベツ、人参、パプリカ、セロリ、きゅうり、大根。レモン汁と塩、胡椒、ガーリックを入れました。

今夜は恵方巻ですね〜。私は中身の海鮮だけ食べるかな〜( 今日くらい白米食べちゃうかな〜 サッ )