Aloha去年の冬、娘に3度ほど絞ったミカンで作った寒天をあげましたが、お尻がただれたので断念しました。
で今年。もう2歳近いし、消化機能も成長したかなと、再度あげてみたらすごい勢いで1個全部たべちゃいました〜
翌日、便でお尻がただれることもなく、下痢もないのでミカン解禁。
しかも皮剥きを1度教えただけなのに、翌日には勝手に1人で剥いて食べてるしっ

それ以来、皮剥きは彼女にやらせていますが、指で果肉を傷つけちゃうのは一房くらいで、上手に剥きます。
以下、娘の成長記録

身長84cm 体重12kg

新しい単語は、
バルー ( Balloon )
ボー ( Ball )
くぁぃ ( 怖い )
ばっぱ ( マミィ、ダディ) なぜ、ばっぱ ?
ババー( ババ、ジジ ) ジジと言えるのにジジのこともババと呼ぶ。
クック( 靴 ) 私達はshoesとしか教えていないのに〜、ババから覚えたっぽい。

ミカンと同じくトマトソースもあげてみましたが、口の周りが真っ赤に被れ完治まで1週間かかりました。やはりトマトはだめみたい。

靴下を自分で履こうとしたり、着替えを用意しておくと首に巻きつけたり、首を通そうとするようになりました。

前歯だけ歯ブラシでブラッシングできるようになる。以前は、歯ブラシを噛んでいるような感じ。

益々愛想がよく、目に入るほとんどの人に、ばァーぃと手を振ります。駐車場で徐行で走っている、車の運転手にもばァーぃ。

公園などで同じくらいの年齢の子供を見ると遊びたいらしく、まずは石などを拾い、あい、どーど!!。たいてい相手は無言で後ずさりするので、そのあとは、いないいないバァと気を引いたり、ぃで、ぃでっ ( おいで )と誘います。でも遊んでくれるのは大抵4歳以上の子供たち。

持っている玩具を何度も取られても、あい、どーど!!と相手にすぐあげます。最後のほうはちょっと落ち込んだ様子で、あぃ.....と渡しています(笑) 相手の玩具を奪うことはまだないです。ちょっとでも押されたりすると、すぐに大泣きします。

歌と踊りが大好き。寝る前とか車内でずっと唄わせられるのがちょっと辛い。私が歌詞がわからないものが多いので、もっと覚えないと〜


イヤイヤ期とは思えませんが、時々自己主張が出てきました。一度だけ出かけるのに娘が外遊びができると勘違いし、車に乗るのを10分くらい拒否されました。ちょっと前までは怒り狂うことはなかったのに。全身で主張してきたので、10分だけ遊ばせ、その後車に乗ってもらいました。でも私はイヤイヤ期が楽しみです。自我の現れがワクワクします。

まだ哺乳瓶で朝晩のミルクを飲んでいます。飲み物は未だ水のみ。よく食べ寝て、いつもご機嫌です。

夜泣きはまだ一度もないです。最近、寝言は言うようになりました。いたぁぃいたーい、あったぁ! など。

今朝はお散歩後、落ち葉で遊びました。踏んだり、投げたり、ちぎったり。枯れ葉を繋げネックレスを作ってあげたら、速攻むしられました。右が娘作で左のハートがほうじ茶作。