ココナッツオイルでヘッドマッサージ | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

A L O H A



今朝の外遊び、すごく寒かったです。もうビーチサンダルだと足が冷えますね。

って先月、久々に電車に乗ったら、すごい暑い日なのにビーチサンダルを履いているのは、私だけでした(笑)

友達曰く、日本では9月になるとビーチサンダルを履かなくなる人が多いとおもう、と。

そっか〜じゃ、私も靴に。。。と思ったけど、いまだに靴下や靴が窮屈に感じてしまい、ついつい素足でビーチサンダル生活です。11月になったら靴を履きましょうかね(笑)


話がそれましたが、2週間くらいまえから、肌がすごく乾燥してきました。当然、頭皮も。頭皮が乾燥しているので、すでに真夏の毛質と今の毛質も変わってきています。なので昨夜、久々にココナッツオイルマッサージをしました。

今、日本でも多くのメーカーのココナッツオイル手に入るみたいですが、肌につけるのが目的なら、私のオススメは

Unrefined (精製/未精製)
Extra-Virgin (エクストラバージン)
Cold-Pressed(コールドプレス低温圧搾)

と言っても表示のトリックもあるので、抽出方法や精製プロセスが明確にされてる商品がいいと思います。フレッシュなココナッツのみを使用した、コールドプレス製法がオススメです。



私は、食べる用と、肌に使うようと分けています。去年、100円ショップで買ってきたポンプボトルに、肌用にと移し使っていましたが、今ぐらいの季節からココナッツオイルが固まって出てこないという。。。

ハワイでは冬期の時期でも固まるとこはなかったので、あちゃ〜って感じでしたね。なので今は、小さな瓶の容器に移して使っています。

頭皮マッサージですが、私の場合、量でいったらティースプーン1杯弱くらいを小皿にとり、五本指の腹に軽く馴染ませてから、乾いた頭皮に揉み込みます。シャンプーをしている要領です。指にオイルを付け、頭部のパーツごとに揉み込む、を繰り返します。

この時、全然頭皮にオイルが浸透している感じはしません。指で全部吸い取っちゃてるんじゃ?というような感覚。最後、指に残ったオイルがあるのなら、毛先のパサツいた部分に馴染ませる。その後、手は洗いません。それくらいの量です。

夕方にオイルをつけ、そのまま過ごし、夜に湯しゃんをいつも通りするだけ。この時に、少しだけ丁寧にヘッドマッサージを行うと気持ちがいいです。

インターネットで見てみたらスプーン3杯とか書いてあるところもありましたが、頭皮の水分量、状態にも個人差があるので、自分にあった量を探すのがいいと思います。