娘は現在、1歳7ヶ月になりましたが、
最近になり、こちらの言ってることをちゃんと理解してるんだな〜
と思えることが続いております。
今回は英語編
少しだけど会話のキャッチボールができるようになってきて
例えば
Do you wanna some water?
(お水欲しい?)
バンナ(バナナと言ってます)
No, I cant give banana now. After taking a nap, I will give it.
(今はバナナあげれないよ、お昼寝の後あげるね)
バンナ、バンナ
No, I cant give banana. You already ate some fruit. Did you understand?
ノーノー.... バンナ アムアム(食べる)
とまぁ、このような簡単やりとりですが、
No と言うときはかならず首を横に振ったりするので、それがすごく可愛いです。
バナナも 最初は
バンヌと言っていたのに
最近、バンナに変化していた〜
でも、英語で聞いても、日本語で返って来ることが多いので、気をつけないと。
Where is your shoes?
(あなたの靴どこ?)
あったっ!!
この『 あった! 』がすごく可愛くて、ついつい、うんうん、あったね〜とか日本語で返してしまうという。
もう少し英語を強化しなければ〜
