紙オムツにオーガニックのライナーでプロテクト | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

A L O H A

 

昨日の記事で書いた

「 オーガニックコットン メッシュライナー 」

こちらです

 

韓国の主人の実家に行った時

ハワイから日本に帰国する時

長時間、車にのる時

公園でお砂場遊びをする時などは、紙オムツにこれをひいて使ってます。

 

ケミカルが直接肌に接触するのを避けられるのと

メッシュなので、これに便がついても、すぐに落とせるので便利。

 

漂白していないコットンなので、酸素系漂白剤を使うと、色落ちしますが

クリーム色になる程度です。

普段のナチュラル洗剤だと汚れ落ちが弱いので

2カ月に1度くらいは、煮洗いしています。

 

ただ、これをひいて紙オムツを使うので、パンツタイプだと面倒。

なのでテープタイプで対応してます。

 

1つ大変なのが

外出先でこのライナーを取り忘れて、オムツを捨ててしまったり

汚れたライナーをいれたビニール袋を持ってくるのを忘れたりと。

 

たまに合計枚数を確認していないと、私の場合、紛失します あせる

なので2度ほど買い足しました。

でもそれほどに安全で、使い勝手がよく、お気に入り ニコニコ

現在は8枚持っています

 

真冬の夜中に、オムツ替えに起きれず

しかも、ちびネコは、布団の外で冷たくなっていて。

もちろん濡れた布おむつも冷たいわけで、そんなことも数回あります。

今日はゆっくり寝たいな、なんて時は、

紙オムツと、このメッシュがすごく便利。

 

紙オムツオンリーで、このメッシュを使っているママたちもいます。

女の子だと特に、オマタからのケミカル吸収が心配ですものね。

 

数年後にはケミカルが、子宮筋腫、癌、脳腫、不妊症などの確率をあげる

と、明確にされるときがくるかもしれないですし。

 

当時は知られていなかった薬害で

今も後遺症がある人も沢山います。

 

私が幼少のころは、アトピーに使うステロイドの副作用なんて

インターネットですぐに調べられない時代だった。

副作用があるなんて知らなかった。

 

毎日のように、強いステロイドを医者の指示どおり塗っていました。

顔にもね。ステロイドでテカテカにして寝てましたよ

そりゃー、翌日は綺麗になりますよね、のちに悪化しますけど。

 

ご興味のある方はこちらからチェックしてください。

私もここでオーダーしています