A L O H A
私の記憶は薄れつ
そして消えつつあるので
旦那にヘルプしてもらいながら
出産の記憶を辿ってます
麻酔を背骨から入れたあと
手動のボタンを渡され
痛かったらこれを押して
麻酔を足していいよ
と言われました。
でも、大量に入れちゃだめよ、と。
まだ痛みがすごかったので
すぐに押して麻酔を追加。
多分、3~4回は押したような。
そのあと
すぐに痛みから解放されて
体の力が抜けていきました。
と、同時に
歯がガクガクと震えはじめる。
これ、半端なくすごかったです。
ナース曰く
そのようになる人と
ならないひとがいるらしい。
私は、のちのち
口周辺が筋肉痛になるくらい
すごい長い間、ガタガタ震えました。
それを見て怯え震える、旦那。
何度もナースに
私とベイビーの無事を確認し
ナースに若干イラつかれたみたい(笑)
本題に入ります。
主治医の到着前に
1度だけいきんでみたら
結構、出できちゃったベイビー。
でも無痛なので
出てくる感覚はまったくわかりません。
子宮口が10cmを確認後
30~40分で主治医が病室に到着(多分)
「ずいぶん早く出てきそうね」
と言われたのは、覚えてる。
無痛分娩の場合
妊婦の痛みの波がわからないので
痛みをモニターで広い
妊婦にイキんでもらうそう。
私のイキむタイミングを
モニターでチェックしているドクター。
その時ようやく
下半身にまだある痛みに
気が付いた私
「右下っ腹が
時々ギューと痛くなります」
Dr 「感覚あるの? GOOD!
じゃ、その痛みが来たときに教えて!
そして、おもいっきりプッシュしてね 」
と。
プッシュの仕方は
(思いっきり息を吸い)
押し出す、押し出す、押し出す~
(速やかに息を吸い)
押し出す、押し出す、押し出す~
(速やかに大きく息を吸い)
押し出す、押し出す、押し出す~
⬆これでワンセット
このプッシュを3セットしたら
ちびネコが出てきました。
超安産です
私は、ベイビーに十分な酸素を!
と思っていたのと
苦しいのは可哀想だから
早めに出してあげないと....
とそれだけしか考えてなかった。
「ママも一緒に押すからね~
苦しくないからね~
ゆっくりでいいよ~ 」
ずっと心の中で
ベイビーに話しかけていました。
無痛分娩の良いところって
すごく冷静でいられるとこかなと思う。
だって
麻酔が効き
痛みが去ったあとの記憶は
今でもちゃんとあるしね。
痛い時の記憶は
本当にどんどん忘れていく。
はじめての出産の感想は
え?これで終わり?
ほんと?
楽すぎない?
あっけないわね
続く