日本に来てから5カ月、その後の日本語 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

A L O H A キョロキョロ

 

語学を得意とする、うちの韓国人夫ですが、

日本入りしてから、5カ月がたちました。

 

いやー、驚きですね。

実際に日本に来たら、覚えるのは早いだろうな、と予測していましたが

予想以上にめきめき上達しています。

 

おかげで私たちの会話は現在、

難しい単語を英語に置き換えるだけで、ほとんどは日本語です。

 

ですが、まだまだ言い間違えはありますよ~

最近で、何言ってるのかよくわからなかった、言い間違え。

 

「 きが、痛くしたよ 」

 

「 きがいる、気を付けて! 」

 

「 きが入ってきたよ! 」

 

正しくは 「 か(蚊) 」です(笑)

 

たいてい、1度説明したらなんでも覚えるんですが

「 きと、かが複雑。むずかしい 」 と、よく言い間違えてました。

最近は蚊の出没回数が多くなり、「蚊」と正しく言えてます。

 

あともう1つ

 

「 野球はしたことがないけど、

       多分どのくらい以上できるよ 」

 

韓国語の言い回しをそのまま日本語にすると、「 どのくらい以上 」

に、なるようですが私も彼の説明のニュアンスで受け取ったので

定かではありませんが、

「 ある程度できるよ 」 と、言いたいかんじ。

 

まだまだあるので、日本語成長記録また書きます~ アロハ!