1歳6ヶ月、最初に話した言葉 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

A L O H A (・∀・)


基本的に、私たちはちびネコに「 赤ちゃん語 」を使わずに、英語で語りかけをしています。
ですが、私の両親と同居なので、彼らが赤ちゃん語で話しかけてます。

とは言っても、私たちも英語での表現がわからない言い回しが沢山あるので
数個の赤ちゃん語をは、使っています。

「 ねんね 」「 ぽいっ 」 「 ないない 」 「 いたい いたい 」

これくらいかな?(意外と少なかった!)

で、おととい。
とうとう、初めての「単語」を話しましたよ~

旦那が韓国語と英語、私が日本語と英語、両親が日本語での語りかけなので
何語を最初に発するのか、ひそかに楽しみにしていました、がっ!!

日本語でしたっ! 

「 いないないっ! 」 ( 訳: いないいない ばっ!)


明確な単語はぜんぜんありませんでしたが
喃語は一歳前からすごかったです。
長いと3分以上、受話器でなにやら話してますし。

これから次々といろんな言葉を話してくれるのかな?

楽しみだな ニコちゃん




ほうじ茶