韓国人旦那のよくある日本語の言い間違え 3 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

A L O H A びっくり


こないだ旦那が

もっと日本語のハイボキャブラリーを覚えたいから教えて!と言ってきた。


じゃー、英単語まじりの日本語の会話を止めてみる?ってことになり、早速


「 乾いてる食器 しまって。 」 って言ったら


「 しょっき?かわいてる?」 なに?」と。 ←なぜか東北なまりのような日本語です。


日常会話の中で正しい日本語を使っていたらすぐに覚えると思うんだけど

ついつい英語まじりの日本語の会話になってしまっています(やばいね)


で、昨日は日本の怖いとこめぐりみたいな番組をダウンロードしたらしく

一緒にみようと!誘われて(全然興味ないんだけど)

そしたら韓国語の字幕が付いていたので、「トンネル」「恐怖」「ぶきみ」などの

ニューボキャブラリーを覚えたみたい。字幕って語学勉強に役に立ちますね。


さて。以下が最近の旦那がよくする言い間違いです。


「 あー あの車汚れちゃったね 」 (路上に止まってる故障した車を見て)

                                  (正解: 壊れちゃったね) 


壊れると、汚れるが混乱するみたい。


「 あの水にいろいろ入ってある 」 (正解:いろいろ入っている) 


いる、ある。。。難しいみたい。 「死体は いるでしょ? 」 とか聞かれたり。

生きてないから 「 ある 」 だよと答えたけど。


「 今日むくむある? 」 (正解: むくんでる? むくみある?)


妊娠してからむくみやすくなって極力塩分控えているので朝にたまに聞いてくるフレーズ。


「 でも僕は やることが何個あるよ! 」 (正解: やることが何個もあるよ )


惜しいね!っていう日本語が本当に多いですね、最近。

成長してる証だね。


なのであたしも気合いれて日本語教えなきゃ



ほうじ茶 ニコちゃん