弾丸初詣 【京都編】 | 蓮のメモ帳

蓮のメモ帳

弦楽合奏サークルでviola弾く婆。

1月11日(水)

京都の5社をお参りしてきました。 ぶーぶーあせる

7:30頃に家を出たとき、氷点下1度か2度。

9時過ぎに最初の目的地の平安神宮に着いたときは、プラス1度でした。

もう〜寒くて寒くて〜ネガティブDASH!DASH!

地下鉄なんて、風がビュービュー吹くし。

しっかり厚着していたのですが、ババシャツの背中にカイロを貼り付けなかったことを後悔しました。。

…それがですよ。

太めの白人中年カップルが、半袖の白いペラペラTシャツ一枚で歩いてるんですよガーン

腕も首もむきだしで…ガーンほぼハダカですよガーン

二人きりで路線バスに乗ってたから、暖房の効いた団体バスで移動してるわけじゃないし…。すごいです。


①平安神宮(9:10)

広かったです。大鳥居が有名です。



②岡崎神社(9:45)

本日の主要目的地。

うさぎ神社といわれていますうさぎクッキー

うさぎ年生まれで今年ジャスト還の私は、是非とも行かねばと思っていました。

もー、とにかく可愛いうさぎだらけでした。



③京都ゑびす神社(11:15)

えべっさん、とか、十日戎(とおかえびす)とか、、

関東育ちの私には知らない世界なので、わくわく!

十日戎の大祭は1月10日。私は翌日にいきましたが、「のこり福祭」で屋台もたくさん出ていてとても賑わっていました。



ここからすぐ近くの祇園に行き、鴨南蛮うどんで暖をとりましたラーメン


④晴明神社(12:45)

小さい神社ですが、五芒星がかっこよかった〜。

参拝者には若い男性も多く、陰陽師というスーパーな安倍晴明様の人気ぶりがうかがえました。






「顔出し」やりたかったけど一人なのでムリだった爆笑




⑤北野天満宮(13:40)

現地に着くまで知らなかったのですが、ここは全国約1万2,000の天満宮、天神社の総本社なのでした驚き
そして、ここから太宰府に飛んで行ったという「飛梅」もありました驚き驚き
菅原道真公ですね。私も受験のときは湯島天神(東京都文京区)にお参りに行きました桜



飛梅です下矢印


紅梅が一本、咲いていましたが、ほとんどは咲いていませんでした。

こちらはやはり梅の時期に行くのもよいと思います。


帰りに京都駅伊勢丹の都路里で抹茶パフェよだれ





《写真追加》

2019.9.20 橿原神宮




2020.12.2 平安神宮








2023.1.11 

平安神宮


2023.1.11朝

自宅より(龍みたい)



自室の壁にかけている絵馬です